ブログのコツ

ブログを毎日更新したい人向けにテクニックを解説

ブログを毎日更新したい人向けにテクニックを解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ブログを毎日更新している人は、どうやってやっているんだろう…」

この疑問を、解決に導きます!

ブログの更新数をアップさせたいと思ったとき、そのひとつの指標になるのが毎日更新ですよね。

でも、いざブログを毎日更新してみようとすると、これが非常に大変。最初の数日は気合いで乗り切れますが、1週間も経てば「もう無理…」って諦めてしまいがちです。

リョウ
リョウ
私は、副業ブロガーです。本業と並行しながら、2021年11月からブログの毎日更新を開始。これまでに100日間以上にわたり、毎日更新を続けてきました。

毎日更新と言っても、記事のクオリティを下げるなんてことはもってのほか。さらに、どの記事も文字数を減らすことなく更新を続けてきました。

本記事では、ブログを毎日更新している私が実践している、ブログを毎日更新するコツを解説します。これを読めば、ブログを毎日更新するための方法が分かります!

では、まいります!

ブログを毎日更新する方法

ブログを毎日更新したいと思ったところで、気合いだけで乗り切れるような話ではありません。その裏には、毎日更新できるようにするための生活方法や仕組みが隠れています。

それが、以下の3つ!

ブログを毎日更新するための3つのポイント
  1. ブログを日常の最優先にする
  2. あらかじめキーワードを調べてタイトルを決める
  3. 記事を書くときはテンプレートを使う

それぞれ、詳しく解説します!

【ポイント①】ブログを日常の最優先にする

ひとつ目は、ブログを最優先に生活すること!

これ、ブログを毎日更新したいなら普通のことなんですが、実際にやってみると出来ない方が多いんですよね。毎日更新を甘く見積もっているのか分かりませんが、そもそもこれで失敗する人は、どう考えてもブログを最優先にしているとは思えません。

ぶっちゃけ、今までと同じように生活しながらブログを毎日更新しようとしても、出来るわけがないんです。なぜなら、時間は有限だから。

何かを始めるなら、何かを犠牲にしなければならない。やりたいことすべての時間を確保することは、不可能です。

だからこそ、物事の優先順位を決めることが大切。

まずは、ブログを書くこと。これは当たり前です。朝起きて少し時間があるなら、記事を書く。通勤途中の電車に乗りながら、記事を書く。

ポイントは、無駄なことを一切しないということ!

例えば、朝起きてから出勤するまでに時間があると、テレビを見たりスマホでネットサーフィンしたりすることがありますよね。ブログを毎日更新したいなら、こういったスキマ時間にブログを書かなければならないのです。

テレビもネットはもちろん、スマホのアプリやゲームも、本当にそれを今やる必要があるのか?という意識を持つことが、非常に大切なんです。

なんとなく時間を見つけたら、スマホを開いてしまうという人が多いと思います。スマホを開くまでは良いのですが、そこでブログを書き始めようと思わなければダメなんです。

つまり、無駄なことを断捨離するということ。

私の場合は趣味も多いので、やりたいことはたくさんあります。その中から、ブログを最優先にすることを意識しながら、他のやるべきことを選んでいます。

まずは、ブログの記事を書く。ブログを書き終えたあとに時間があれば、ネットサーフィンをする。この方法には強い意志が必要になりますが、仕組みを取り入れることで自分の行動を制限しやすくなるんです。

その仕組みが、スマホのアプリを整理すること!

スマホの1ページ目には必要最低限のアプリだけを配置。余計なアプリは2ページ目以降にまとめて、無意識に開いてしまわないようにすると効果的です。さらに言えば、記事を書くためのメモ帳などを、一番目のつく場所に配置するのもおすすめです。

こうすることで、たとえ無意識にスマホを開いてしまってもメモ帳を見た瞬間にブログを書くことを思い出せるようになり、次第にブログを優先した生活が習慣づけされるのです!

【ポイント②】あらかじめキーワードを調べてタイトルを決める

あらかじめキーワードを調べてタイトルを決める

2つ目は、あらかじめキーワードを調べてタイトルを決めておくこと。

毎日ブログを書くためには「記事に何を書こう?」と、悩んでいる暇はありません。作業時間を見つけたらすぐに記事を書くためにも、あらかじめキーワードを調べておく必要があるのです。

ここで活用しているのが「ラッコキーワード」です!

ラッコキーワードは、実際にユーザーがGoogle検索で検索しているキーワードを調べることができるツール。これを使って、記事にするキーワードを抜き出しておくんです。

私の場合は、Googleスプレッドシートを使ってキーワードを一覧にまとめています。スプレッドシートなら、PCのブラウザだけでなくスマホのアプリで開けるので、外出先からでも編集できるのでとても重宝しています。

ブログのキーワードを選定する方法
【リサーチ】ブログのキーワードを選定する方法【自己流は厳禁】本記事では、ブログのキーワードをリサーチする方法やキーワードの選定方法を図解で解説します。これを読めば、キーワードの検索ボリュームから優先して書くべきキーワードが分かります。...

ここに並べたキーワードを元に、どんな記事を書けば良いのかを先に考えておきます。そして、タイトルの行に考えたタイトルを入力しておくんです。

つまり、記事を書くときにスプレッドシートを開くだけで、これから作成すべき記事がぱっと見で把握できるようにしているのです。

これがあるだけで、「どんな記事を書こう?」と悩む時間がなくなって、即作業に入れるのでめちゃくちゃ時短になるんですよね。

記事の作成状況は、一番左の行にチェックマークを入れられるようにして、スプレッドシート上で管理。既に書き上げた記事のキーワード、タイトルが即分かるように工夫しています。

さらに、何よりもキーワードを元に記事を作成しているので、記事を書けば書くほどSEOからの流入が増えるようになっています。

それこそ、ブログは評価されるまでに時間がかかりますよね。最初の3ヶ月程度は、SEOからの流入ってほとんどゼロに近いんです。でも、キーワードを元に記事を書くことで、記事を増やしながら検索流入も増やせる仕組みになっているのです。

【ポイント③】記事を書くときはテンプレートを使う

記事を書くときはテンプレートを使う

3つ目のポイントは、記事を書くときにテンプレートを使うこと!

2つ目のポイントで、記事を作成する準備としてタイトルを作成しておきました。そのタイトルを元に最速で記事を書く方法として有効なのが、テンプレートを使うことなんです。

私が使っているテンプレートが、コチラ!

【見出し1】〇〇のメリットとデメリットを解説!

「〇〇って、実際のところどうなんだろう…」

この疑問を、解決に導きます!

本記事では、〇〇について徹底レビューしました。これを読めば、〇〇のメリットとデメリットが分かります。

では、まいります!


【見出し2】〇〇の基本情報

製品名 ○○
発売日 ○年○月○日
発売元 ○○出版
価格 ○○円(税込)

| 製品名 | 〇〇 |
| — | — |
| 発売日 | 〇年〇月〇日 |
| 発売元 | 〇〇出版 |
| 価格 | 〇〇円(税込) |


【見出し2】〇〇を使った3つのメリット

〇〇を使ったメリットは、3つあります。

それぞれ、詳しく解説します!

【見出し3】【メリット①】

【見出し3】【メリット②】

【見出し3】【メリット③】


【見出し2】〇〇のデメリット


【見出し2】まとめ

テンプレートに準備しておいたタイトルを入力。その後、見出しを先に作成します。このように記事を書くための準備を整えておきます。準備ができれば、あとはスキマ時間を活用しながら記事を書いていくだけ!

ここでも、テンプレートを活用しているからこそのメリットがあるんです。それが、穴埋め感覚で記事を書けるようになること。

リード文、見出し、まとめ。記事をひとつ完成させるまでには、多くの作業が必要です。これらを一気に埋めようとすると、流石に時間がかかります。

特に、毎日ブログを更新したい場合。まとまった作業時間を毎日確保することは、到底現実的ではありません。だからこそ、スキマ時間を活用しながら記事を完成させていくのです。

スキマ時間を使って作業することが前提のため、5分程度の作業時間を繰り返しながら記事を仕上げていくイメージです。それこそ、たった5分という時間で如何に早く作業に取りかかれるかが重要なんですよね。

ここで、既に見出しまで作っているテンプレートが、作業効率とやる気を高めてくれる仕組みとして機能します!

時間を見つけたらメモ帳のアプリを開く。このとき、既に見出しを作っているので記事の全体像はなんとなく見えています。そのため、パッと目についた見出しから書き始めることができるのです。

見出しで記事全体の構成を俯瞰しながら書くので、記事を書いていて途中で脱線することも減ります。しかも、「あと何個見出しを書いたら、まとめを書ける!」ということが明確なので、俄然やる気がアップします。

さらに、ひとつずつ見出しを埋めていくことで、コツコツとクエストをクリアしているような達成感が得られるのです!小さな目標を達成していくことがブログを継続するために重要なポイントですが、テンプレートを使うことでこの仕組みまでも導入できるのです。

テンプレートを活用することで、以下のような仕組みを作り上げることができるのです。

  • 即作業に取りかかれる下準備
  • 記事全体を俯瞰できることで文章の脱線を防ぐ
  • 穴埋め感覚で記事を作成することで得られる達成感

「実際にテンプレートを使ってみたい!」という方は、コピペOKのテンプレートを用意してありますので、ぜひ活用してみてください!

まとめ

最後に、ブログを毎日更新するためのポイントをおさらいしておきましょう!

ブログを毎日更新するための3つのポイント
  1. ブログを日常の最優先にする
  2. あらかじめキーワードを調べてタイトルを決める
  3. 記事を書くときはテンプレートを使う

正直、ブログを毎日更新することは簡単ではありません。しかも、慣れるまでは記事を更新することだけが目標になってしまいがち。これで記事のクオリティが下がってしまうくらいなら、毎日更新を目指すのは無駄です。

一方で、ブログを毎日更新することには、多くのメリットがあります。特に、一番のメリットと言えることが「たくさんの種まきができる」こと。

ブログは、記事を書いてみなければ、それが読まれる記事になるかは分かりません。記事を書かなければ、SEOからの検索流入は増えません。

そこで、週に1回記事を更新している人と、毎日記事を更新している人を比較すれば、最終的に「種を撒いた回数」が全然違ってきます。前者は1ヶ月後に4記事。後者は28記事。どちらがブログで成功するかは、言うまでもありません。

ブログで成功するには、それだけ失敗も必要です。失敗をしたくないのはもちろんですが、失敗を恐るあまり手が止まってしまうことだけは避けましょう。

種を撒く前に頭の中で考え尽くしたところで、それが成功するかはやってみないと分からないのです。しかも、知識も経験も少ない段階では、いくら考えたところでそれが成功する確率も低い。つまり、考えている時間は無駄だと言えるのです。

私は過去に、失敗を恐れるあまり手が止まっていたことがあるんです。手を動かさずに考えに考え尽くしてから記事を書いていました。でも、結局、そのブログで成果を得ることはできませんでした。

この失敗があったからこそ、現在は毎日記事を書いて種をたくさん撒くことに集中。これで、成功の確率を上げているのです。

今ご覧いただいている当ブログは、2021年11月から毎日更新をスタート。そして、2ヶ月後の2022年1月には既に数千円の成果を獲得しています。私はこれまで複数のブログを運営してきましたが、どのブログよりも最速で4桁を達成することができたのです。

この結果からも、やはり数多くの種を撒くことが最速で成果を得る方法であると確信しました。

ブログを書きながら悩んでしまいがちな方は、一度その悩みを忘れてがむしゃらに記事を書いてみてください。それだけ失敗は増えてしまいますが、失敗ほど学べる経験はありません。

もちろん、毎日更新までは求めていなくても、記事の更新ペースを上げたいという方にも今回解説した方法が効果的です。仕組みを上手く活用しながら、記事の更新ペースをアップさせてみてください!