ブログのコツ

【ブログ初心者】商品レビュー記事の書き方【テンプレート公開】

商品レビュー記事の書き方【テンプレート公開】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「商品をレビューする記事って、どうやって書けば良いんだろう…」

この疑問を解決に導きます!

Amazonや楽天などECサイトの商品を紹介する物販アフィリエイト、ASPから広告を選ぶ純アフィリエイト。両者は商品をレビューする記事を書いて収益を得るという点では同じ。

ただ、どちらも単に商品のメリットだけ書いていれば売れるというわけではないんですよね。読者は何を知りたいのか。何が書いてあれば購入意欲が湧くのか。これらを意識しながら文章を書く必要があります。

私自身、レビュー記事をどれだけ書いても商品が売れなかった時期があります。というか、アフィリエイトリンクを貼ってもクリックすらされなかったんです。数十記事を書いたところで、状況は変わりませんでした。

そのときに「このままじゃダメだ!」と思って、めちゃくちゃ勉強したんです。成果を上げているブロガーさんのブログを読みまくり、どうすれば商品が売れるのかを研究する日々。今回紹介するテンプレートは、こんな私の経験から導き出した方法です。

本記事では、私が実際に使っている商品レビュー記事の書き方を解説するとともに、ダウンロード可能なテンプレートを公開します!これを読めば、商品レビュー記事の書き方が分かります。

ちなみに、記事の最後では、レビュー記事と組み合わせることでさらに多くの商品を売れるようになる方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!

では、まいります!

商品レビュー記事の書き方について

商品レビュー記事では、単にメリットだけを伝えるのはNGだとお伝えしました。その理由は「読者が本当に知りたいことは、メリットではない」からです。

商品レビュー記事でメリットだけを伝えるのはNG

これは、あなた自身が商品の購入を検討しているシーンを思い浮かべると理解しやすいはず。

例えば、イヤホンが壊れたので新しくBluetoothイヤホンの購入を検討しているとしましょう。まず、Bluetoothイヤホンにはどんな種類のイヤホンがあるのかを調べますよね。ここでは、互いの商品の性能を比較するため、まとめ記事が重宝されます。

まとめ記事で気になるイヤホンを見つけたら、次に「イヤホンの商標+レビュー」といったキーワードで記事を探すのではないでしょうか? 『【Bluetoothイヤホン】〇〇のメリットを解説!【2022年最新】』のような記事を見つけて、読んだことがありますよね。

ここからが、今回のポイント!

レビュー記事を読んだときに商品のメリットだけが羅列されていたら、あなたは満足できますか?購入を検討している商品だからこそメリットはたくさんあるほうが良いのほ当然です。ただ、メリットだけが分かれば良いのか?と言われると、そうではないですよね。

あなたが本当に知りたいのは、実はデメリットのほうなんです。

なぜデメリットを知りたいのか。その理由は簡単。商品を購入したあとに後悔をしたくないからです。これは、購買行動をするときの心理として非常に大切なことなので、ぜひ覚えておいてください!

読者がデメリットを知りたい理由は「商品を購入して後悔したくない」から

デメリットを記載することは、「〇〇を購入して、失敗しないかな?」という検討をするための材料として、とても有益な情報と言えるのです。

例えば、デメリットの書き方として、このような文章が考えられます。

「このBluetoothイヤホンは一体型で、耳にイヤーピースをはめ込むタイプではありません。そのため、イヤーピースが苦手という方にはもちろんイヤホン自体が軽いというメリットがあります。

ただ一方で、実際に使ってみたところイヤホン自体が軽すぎることで、軽い運動をするときは耳から落ちそうになるんですよね。」

これを読んだ読者は、2パターンに分かれます。

ひとつ目のパターンが、コチラ。

読者のパターン①

普段、通勤で使うときは軽いほうが良いと思っていたけど、ランニングのときには使えそうにないなぁ。他のを探してみるか。

もう一方のパターンが、コチラ。

読者のパターン②

あまり外では使わないし、運動もしないから軽いほうが便利で良いか!

前者の場合は、デメリットを把握したことで「このイヤホンを購入したら失敗するな」という気持ちが芽生えたので、購入を控えるはずです。

一方で、後者の場合はどうでしょう?デメリットを把握したものの、デメリットがさらなるメリットに変化しました。前者にとってのデメリットが、実は後者にとってはメリットだったんですよね。

ここでデメリットをメリットに変化させることができた後者は、よりこの商品に魅力を感じているはず。あとは、最後に背中を押してあげるだけで成約に繋がります。

このように、商品のデメリットを正直に記載することで、2つの効果が得られます。

デメリット紹介で得られる効果
  1. 読者が商品を購入したあとに失敗しないか検討できる
  2. ある読者に対しては、成約率が飛躍的に向上する

ひとつ疑問があるとすれば、これでしょう。

「デメリットを読んで離脱する読者がいるのは、機会損失じゃないのか?」ということ。

私は、これが機会損失だとは考えていません。

せっかく記事にアクセスしてくれた読者なんだから、全員に買ってもらいたいという気持ちもありますが、それは果たして、読者にとってプラスと言えるのでしょうか?

アフィリエイト報酬が欲しいだけのブロガーなら、ぶっちゃけ商品さえ買ってもらえばそれで良いのかもしれません。ただ、私はそうは思いません。なぜなら、自分がおすすめする商品のレビュー記事を読んで商品を買ってくれた方には、満足してもらいたいと思っているからです。

商品の良い点ばかりを羅列しながら、言い方は悪いですが「商品を無理やり買わせた」ところで、読者の方が後悔するようなやり方では、その先は絶対に私のブログを読んで購入しようとは思いませんよね。それよりも、しっかりデメリットを紹介しながら本当に役立つ読者にだけ買ってもらったほうが、その後の読者の行動にも変化があると思っています。

「商品を買う瞬間だったけど、〇〇のブログを読まずに購入していたら失敗するところだった!」

「〇〇のブログは、デメリットもしっかり紹介してくれるから、失敗することが少なくて助かる。」

こんな経験をした方は、きっとまた私のブログを頼りにしてくれると信じています。この小さな積み重ねが信用に繋がり、将来的には自分に跳ね返ってくると思っています。だからこそ、読者の方にとって最善な方法として、デメリットまで紹介しているのです。

もし、私の考えに共感できるという方は、ぜひこの先も読み進めて頂ければ幸いです。

ここまでは、私が実践している商品レビュー記事の書き方でした。この先は、商品レビュー記事の構成について解説していきます!

商品レビュー記事の構成について

ここからは、商品レビュー記事の構成を見ていきましょう!

私が商品レビュー記事を書くときは、以下の情報を盛り込んでいます。

  • 〇〇の基本情報
  • 〇〇を使った3つのメリット
  • 〇〇のデメリット
  • まとめ

それぞれの項目について、詳しく解説します!

基本情報

商品に関する基本的な情報です。正式名称や価格、発売日などを記載しています。

〇〇を使った3つのメリット

商品を実際に使ってみて感じたメリットを3つ程度にまとめて紹介しています。ポイントは、あなた目線で商品を評価すること。ぶっちゃけ、公式ページを見れば分かるようなメリットなら書く必要がありません。それは公式ページに任せればOK。あなた独自の観点でメリットを捉えることが大切です。

〇〇のデメリット

商品のデメリットです。前項で解説したとおり、読者は購入を検討するに当たり、失敗したくないという考えがあります。しっかり検討できるようにデメリットは正直に伝えましょう。

まとめ

まとめは、記事を読みながら購入意欲が高まってきた読者の背中を押して成約に繋げるという、重要な役割を担っています。

まとめのポイントは、あなたが実際に商品を買ってからどのように生活が変化したのかを伝えること!読者が商品を購入することで得られる未来の姿を提示してあげることで、購入に対する意欲をピークにまで高めるのです。

そして、最後に商品リンクを設置しておく。購入意欲が高まっている読者なら、スムーズに商品を購入してくれます。

商品レビュー記事のテンプレート配布【コピペOK】

ここでは、私が実際に使っている商品レビュー記事のテンプレートを配布します。そのままコピペして使ってもらってOKです!

白丸「〇〇」は、商品名を入れる部分です。

【見出し1】〇〇のメリットとデメリットを解説!

「〇〇って、実際のところどうなんだろう…」

この疑問を、解決に導きます!

本記事では、〇〇について徹底レビューしました。これを読めば、〇〇のメリットとデメリットが分かります。

では、まいります!


【見出し2】〇〇の基本情報

製品名 ○○
発売日 ○年○月○日
発売元 ○○出版
価格 ○○円(税込)

 

| 製品名 | 〇〇 |
| — | — |
| 発売日 | 〇年〇月〇日 |
| 発売元 | 〇〇出版 |
| 価格 | 〇〇円(税込) |


【見出し2】〇〇を使った3つのメリット

〇〇を使ったメリットは、3つあります。

それぞれ、詳しく解説します!

【見出し3】【メリット①】

【見出し3】【メリット②】

【見出し3】【メリット③】


【見出し2】〇〇のデメリット


【見出し2】まとめ

まとめ

商品レビュー記事に慣れると文章をパターン化できるので、ブログを始めたばかりの方には特におすすめです!

今回は、レビュー記事の構成をメインに解説してきましたが、『読者の心を掴む!ブログの導入文の書き方』や『読みやすく見やすいブログの書き方』の記事では、読者の滞在時間を伸ばせる導入文の書き方や、読まれる記事の書き方を解説しています。

今回の記事と併せてご覧頂けると、より効果的なレビュー記事を作成することが可能!記事から商品が売れるようになるとブログがどんどん楽しくなっていきますので、ぜひ実践してみてください。

ちなみに、今回のレビュー記事と組み合わせることで、よりたくさんの商品を売れるようになる方法があります。それが、セールスライティング!『稼ぐブログの必須スキル!セールスライティングの書き方』の記事では、売れる記事を書けるようになるセールスライティングの書き方を解説しているので、こちらもぜひご覧ください!