ブログのコツ

アフィリエイトブログで挫折する原因と対策【成功事例に学ぶ】

アフィリエイトブログで挫折する原因と対策【成功事例に学ぶ】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ブログでアフィリエイトを始めたけど、全然稼げなくて挫折しそう…」

この疑問を、解決に導きます!

アフィリエイトで稼ごうと思ってブログを始めたものの、全然稼げなくて挫折しそう…これは、ブロガーあるあるです。

リョウ
リョウ
私もブログを始めてから、これまでに何度も挫折を経験してきました。

ただ、たくさんのブログを無駄にしてきた一方で、ブログ立ち上げ1ヶ月目から稼げるようになったブログがあるのも事実。

本記事では、私の経験をもとに、アフィリエイトに挫折してしまう原因とその対策について解説します。これを読めば、挫折することなくブログを運営する方法が分かります!

では、まいります!

アフィリエイトブログで挫折する3つの原因

私がアフィリエイトで失敗した頃を振り返ってみると、3つの原因があることが分かりました。それがコチラ!

アフィリエイトで挫折する3つの原因
  1. 成功事例を知らない
  2. 運営方法が間違っている
  3. 自己流にこだわっている

それぞれ、詳しく解説します!

【原因①】成功事例を知らない

ひとつ目の原因は、成功事例を知らないこと!これは、「アフィリエイトって、稼げそうだな…」と思ってブログを始めた人がやってしまう失敗です。

例えば、副収入を得るという目的でブログを運営するには、なにも単価の高いアフィリエイト広告だけが正解という訳ではありません。

例えば、私が運営しているブログ「ミニ四駆改造アカデミー」では、Amazonのアフィリエイトを使って、単価の安いアイテムを紹介しながら収益を得ています。

実は、ミニ四駆のパーツって、どれも数百円程度で売られているんです。これを聴くと、全然稼げないんじゃないか?と思うかもしれません。

でも、実際はそんなことはありません。むしろ、単価が安くて購入しやすいことで、商品を購入する際のハードルが下がるというメリットがあるのです。

紹介料率がわずか数%のAmazonでも、商品をたくさん売ることで稼ぐことができるのです。

参考までに、「ミニ四駆改造アカデミー」では、2021年の1年間で1,000万円を超える売り上げを達成しています。

発送済み商品売上1,000万円Amazonアソシエイト発送済み商品売上1,000万円(2021年)

このような成功事例を知らない人は、単価の高い広告でしか稼げないと思い込んでしまいがちです。すると、ライバルが多いレッドオーシャンに足を踏み込んでしまって、結局稼げずに終わってしまうのです。

成功事例は、検索すればたくさん見つかります。まずは、アフィリエイトでどのような成功事例があるのかを把握するところから始めてみましょう!

【全公開】アフィリエイトの成功例【特化ブログで累計300万PV達成】
【全公開】アフィリエイトの成功例【特化ブログで累計300万PV達成】本記事では、累計300万PVを達成した特化ブログ「ミニ四駆改造アカデミー」で、どのようにしてアフィリエイトの成果を上げているのかを解説します。これを読めば、アフィリエイトの成功事例が分かるとともに、成果を出すまでの具体的なイメージを掴めるようになります。...

【原因②】運営方法が間違っている

2つ目の原因は、運営方法が間違っていること!ブログは、闇雲に記事を書いているだけで稼げるほど甘くはありません。

一方で、稼ぐまでの手順をしっかり理解したうえで正しい努力を積み重ねれば、どのようなブログでも収益を得ることは可能です。

なぜ、どのようなブログでも収益化ができると言えるのか。その理由は、ブログで上手くいったやり方は、違うジャンルのブログにも流用できるからです!

例えば、2018年5月から月5桁の収益を獲得し続けている「ミニ四駆改造アカデミー」の運営方法を流用したブログがあります。それが、「YOYOMANIAX」です。

このブログでは、ブログ開始からわずか1ヶ月目に収益を獲得しています。さらに、1年近く運営を放置しているにも関わらず、未だにアクセス数が増えています。

本記事を執筆している時点の直近1ヶ月のPV数は、9割以上がSEOの流入で7,000PVを超えています。

このように、正しいやり方に沿ってブログを運営すれば、1ヶ月目から収益化を達成することもできるのです。

参考までに、新規ドメインで作ったブログを最短1ヶ月で収益化した方法を解説した記事がありますので、ぜひご覧ください!

ブログの収益が出るまでどのくらいかかるのか?【最短1ヶ月で収益化した方法を解説】
ブログの収益が出るまでどのくらいかかるのか?【最短1ヶ月で収益化した方法を解説】まずは、ターゲットを明確にして、ターゲットに刺さる収益化コンテンツを作成する。そして、ブログを開設したばかりの頃はSNSで記事の更新を告知する。これが、ブログを1ヶ月で収益化した戦略です。...

【原因③】自己流にこだわっている

3つ目の原因は、自己流にこだわっていること!これが、ブログ運営に失敗する最大の原因とも言えます。

「〇〇すれば、きっと稼げる!」

このように考えている人は、要注意。なぜなら、自分を客観的に評価できなくなってしまいがちだからです。

自分を客観的に評価できないと、いつまでも自己流に固執することになります。これでは、もしもやり方が間違っていたときに気づくことができません。

せっかく記事を書くなら、努力を無駄にはしたくないですよね。そこで効果的な方法が、成功者の真似をすること!

真似をすると言ってしまうと、ブログをパクるのか?と思われてしまうかもしれませんが、そうではありません。

真似をすべきは、ブログそのものではなく「ブログのコンセプト」です。

例えば、私が運営しているブログ「ミニ四駆改造アカデミー」では、ミニ四駆を始めたいと思っている人に、体系的に学べるコンテンツを作っています。

  • ミニ四駆とは?
  • ミニ四駆を始めるたまに最低限必要なアイテム
  • 初心者におすすめのアイテム

これは、ブログのメインコンテンツになっていますが、真似するのは「コンテンツの型」の部分です。

上記のように、初心者がレベルアップしていく手順を体系的にまとめたコンテンツは、どんなジャンルのブログにも流用することができるのです!

やり方は、至って簡単。私のブログのテーマであるミニ四駆を、あなたのブログのジャンルに置き換えるだけ。

前項で紹介したブログ「YOYOMANIAX」では、私が収益化に成功した「ミニ四駆改造アカデミー」の型をそのまま流用しながらブログを作りました。

ブログのメインコンテンツ。集客記事から収益記事に繋げる導線。SNS運営。テーマをミニ四駆からヨーヨーに変えただけで、実は「ミニ四駆改造アカデミー」でやっていたことを忠実に再現していただけなんですよね。

その結果、1ヶ月目から収益化するという最短記録を打ち出すことができました。実際に、自分自身で成功したやり方を真似しながら結果を出せたので、間違いありません。

もし自己流にこだわっていたら、こんなに早く成果を出せるようにはなっていなかったと思います。

これらの理由から、実際に成功している人の真似をするのが最速で成功するためのコツだと言えるのです!

まとめ

リョウ
リョウ
最後に、アフィリエイトブログで挫折する原因をおさらいしておきましょう!
アフィリエイトで挫折する3つの原因
  1. 成功事例を知らない
  2. 運営方法が間違っている
  3. 自己流にこだわっている

アフィリエイトで稼ぐ方法は、なにも高単価商品を選ぶだけが正解ではありません。やり方次第では、低単価な商品でも稼ぐことができるのです。

稼ぎ方を知るためにも、まずはどのようなやり方で稼いでいる人がいるのかを探してみましょう!

ツイッターを使って「ブログ 収益報告」といったワードで検索してみると、色々な稼ぎ方をしているブロガーさんが見つかります。その中から、あなたが理想とするやり方の人を見つけて徹底的に真似すればOKです。

ちなみに、私がブログで成功した事例である「ミニ四駆改造アカデミー」の運営ノウハウは、私が販売しているnote「ブログ初心者入門講座・真打」で公開しています。

このnoteには、私が累計300万PVを達成した特化ブログ「ミニ四駆改造アカデミー」で稼いできた経験を、すべて詰め込みました。

ブログ運営の核となる情報
  • ブログで狙っているターゲット
  • ターゲットへの訴求方法
  • マネタイズ方法
  • マネタイズ商品の選び方
  • ブログの構成 …etc

価格は4,980円。

一般的なnoteに比べて高めに設定しています。

このnoteに書いたやり方を、そのまま真似して運営したブログがあります。それが「YOYOMANIAX」です。

以下は、その成果です。

  • 新規ドメインでも初月から収益化に成功
  • 月4桁の収益を獲得
  • アクセスの90%以上がオーガニック検索
  • 運営放置でも月間7,000PV超えのアクセスを獲得

これだけの再現性を確認しているので、4,980円の元はすぐに取れるはずです。

ちなみに、有料note「ブログ初心者入門講座・真打」では、第一章を無料で公開しています。どのような内容が書いてあるのか、参考程度にご覧ください!