「Googleアドセンスに合格するためのコツってあるのかな…」
この疑問を、解決に導きます!
ブログを収益化する最初のハードルと言えるのが、Googleアドセンス(以下、アドセンス)への合格です。
ただ、アドセンスの審査は基準が厳しく、なかなか合格できないという方を見かけます。
しかも、どのブログも記事数は10記事程度で合格。直近では、たった7記事で申請して無事合格しています。
本記事では、ブログ初心者の登竜門であるアドセンス合格のコツを解説。これを読めば、アドセンスの審査を突破できること間違いなしです!
では、まいります!
アドセンスの審査に合格するための3つのコツ
これまで、6つのブログでアドセンスに合格してきた経験から導き出した審査合格のコツ。それは3つあります!
- 文章構成の基本を抑えた記事を書く
- プライバシーポリシーと免責事項を用意する
- ブログの見た目を整える
それぞれ、詳しく解説します!
【コツ①】文章構成の基本を抑えた記事を書く
ひとつ目のコツは、文章構成の基本を抑えた記事を書くこと!これは、記事構成のテンプレートを使うことで解決します。
初めて記事を書くときは、どうやって文章を書けば良いのか悩んでしまうもの。ただ、残念ながら、なんとなく記事を書いているだけではダメ。
ブログの記事には、基本的な構成があります。小学校の作文でも、起承転結を意識して書きましょうと言われたことがあると思います。作文と同じように、ブログにも基本的な構成があるのです。
- 自分の考えを発信する記事
- メリットやデメリットを解説する記事
- 商品のレビュー記事
記事の内容によって構成は変わりますが、どんな内容にも基本的なスタイルがあります。
ブログの基本的な構成をまとめると、こんな感じ。
【記事のタイトル】〇〇
【リード文】
「〇〇だなぁ…」
この疑問を、解決します!
本記事では、〇〇な方に向けて、〇〇を紹介します。
これを読めば、〇〇を解決することができます。
では、まいります!【見出し2】〇〇のポイント
この記事のポイントは、3つあります!それがコチラ。
①
②
③
それぞれ、詳しく解説します!【見出し3】【ポイント①】〇〇
【見出し3】【ポイント②】〇〇
【見出し3】【ポイント③】〇〇【見出し2】まとめ
この記事のポイントをおさらいしておきましょう!
①
②
③
本記事で紹介した〇〇を使えば、〇〇のような悩みが解決できるのでおすすめです!
この基本構成は、私が普段使っているテンプレートに落とし込んであります。テンプレートはコピペOKなので、まずはこのテンプレートをもとに記事を書いてみましょう。
基本構成に沿って文章を書いていくことで、文脈が整った記事に仕上がります。何よりも、まずは読みやすい記事を書くことが大切です。
まずは、テンプレートを使いながら10記事くらいを目処に記事を書いてみましょう!
【コツ②】プライバシーポリシーと免責事項を準備する
2つ目のコツは、プライバシーポリシーと免責事項を準備すること!
プライバシーポリシーとは、個人情報などを扱う場合に「私のブログでは、〇〇といった方針で情報を管理しています」ということを表明するもの。個人情報の保護をはじめ、ブログに掲載する広告などについても記載が必要です。
〜中略〜
最後に、免責事項です。権利侵害などの問題が発生した場合に備え、事前に表明します。
画像の著作権や肖像権が各権利所有者に帰属することや、内容に問題があった場合には問い合わせを頂き、対応するといったことを記載します。
アドセンスやASPなどは、Cookieを使用してユーザーが過去にアクセスした情報を元に広告を配信することがあります。あなたも、サイトを訪問したときにポップアップなどで同意を求められたことがあるかもしれません。
ブログでこのような仕組みを使っていることを、読者一人ひとりから同意を得るのは現実的ではありませんよね。そこで、プライバシーポリシーに記載して公開しているのです。
日頃、個人情報流出などのニュースを目にするように、個人情報の取扱いは以前とは比べ物にならないほど厳しくなっています。法令遵守の観点から、プライバシーポリシーはしっかりと記載しておきましょう。
さらに、情報発信をするうえで欠かせない項目が、免責事項。
正確性のある情報を発信するように努めるのは情報発信者の責務ですが、それでも意図せず正確性を失ってしまうこともあり得ます。こういった場合に生じるリスクを免れるために、免責事項を用意しておくのです。
特に注意したいのは、著作権です。
たまに、ネットから拾ってきたような画像を使っている人を見かけますが、画像の無断転載はNG。著作権や肖像権を侵害するのはもってのほかです。
このように、プライバシーポリシーや免責事項は、情報発信を行う者として最低限守るべきマナーなのです。
Googleの立場からしてみれば、広告を配信するブログが法令違反をしていないことは最低限必要なことです。だからこそ、アドセンス申請の前にプライバシーポリシーと免責事項をしっかり整えておくことが重要なのです。
【コツ③】ブログの見た目を整える
3つ目のコツは、ブログの見た目を整えること!
記事を書いて、プライバシーポリシーや免責事項を用意できたら、あとは見た目を整えるだけ。WordPressなら、テーマをインストールするだけで誰でも簡単にブログの見た目を整えることができます。
もし、あなたが検索で見つけたブログの見た目が悪かったとき。あなたはどうしますか?きっと、内容を読む前に離脱するはずです。
ブログの見た目は、 それだけ重要性です。人の印象が最初の3秒で決まるのと同じように、ブログもぱっと見で印象が決まってしまうのです。
ブログは、見た目の良し悪しが読者の滞在時間に影響します。
アドセンスに合格するには、読者にとって良いブログであることが必須条件。だからこそ、見た目が整っていないことが理由で読者の滞在時間が短いブログでは、いつまで経ってもアドセンスに合格することはできないのです。
とはいえ、有料テーマを買ってカスタマイズをガッツリする必要があるのか?と言えば、そんなことはありません。無料のWordPressテーマを使って、最低限の見た目を整えておけばOKです!
ただ、WordPressのテーマは、あとから変更しようとするとめちゃくちゃ大変であることは承知しておいてください。
文字を囲むボックスを使ったりマーカーを引いたりといった装飾をするときは、それぞれのテーマに合わせたタグを使うことになります。この状態でテーマを変えると、装飾がすべて表示されなくなってしまうのです。
こうなると、記事に使っているタグをひとつずつ設定し直すしか方法がありません。
記事数が少ないうちは修正箇所も少ないので大した問題ありません。でも、もし気になるテーマがあるならば、間違いなくテーマを購入しておくべきです。
私は、それこそ何十記事も書いたブログでテーマを変更したことがありますが、すべての修正を終えるまでに数週間かかりました。途方に暮れるほど手間がかかったのを、今でも覚えています。
タグの修正にかかった時間を執筆に当てていれば、その分多くの記事を書けたのも事実。
最終的にブログで稼ごうと考えているならば、初期投資だと思ってテーマを購入しておきましょう。費用は、あとから回収すれば良いのです。
それこそ、自分がお気に入りのテーマを使うと、単純にテンションが上がるんですよね。ブログを眺めているだけでワクワクしてくるので、やる気も継続しやすくなります。
アドセンス合格のためにも、お気に入りのテーマを使って、最低限の見た目を整えておきましょう!
まとめ
- 文章構成の基本を抑えた記事を書く
- プライバシーポリシーと免責事項を用意する
- ブログの見た目を整える
最後に、アドセンス合格のために理解しておくべきことをお伝えします。
Googleは、広告主からお金を受け取る対価として広告を配信しています。逆に、広告主の立場では、お金を払って多くのブログに広告を出してもらっているのです。
もし、あなたが広告主の立場だとしたら。あなたの広告を配信してもらいたいのは、どちらのブログでしょうか?
- テキトーに記事を書いて申請したブログ
- 見た目を作り込んで記事もしっかり書かれているブログ
明らかに、後者のブログに配信してもらいたいと思うはずです。比べるまでもありませんよね。
アドセンスに合格したいのであれば、シンプルに広告主の気持ちを考えればOKなんです。
明らかに変なブログに広告が出されたら、それは広告の価値を毀損しているのと同じこと。こんなことをされた広告主は、二度とアドセンスに広告を出そうと思わないでしょう。
一方で、広告収入で成り立っているGoogleは、広告主がいなければ収入を得ることができません。そのためには、広告主にとって最善と言える方法で広告を配信する必要があるのです。
だからこそ、Googleは広告を配信するブログを事前に審査しているのです。手当たり次第に広告を配信していたら、クオリティが確保できないからです。
シンプルに、きちんとした体裁で記事を書いて、法令を遵守する。広告主が、広告を掲載しても恥ずかしくないと思うブログにする。こう考えてみると、アドセンス合格のためにやるべきことが見えてくると思います。
アドセンスに合格できないと嘆いている人は、この視点が欠けています。完全に独りよがりのブログを作っているのです。これでは、将来的にもアクセスを集めるのは難しいでしょう。
一方で、アドセンスを配信しているGoogleと広告主、そして私たちブロガーの関係性を理解していれば、自ずとやるべきことが分かります。
アドセンスに合格できないと悩んでいる人は、自分が広告主の立場になったことを想像しながらブログを見直してみてください。きっと、改善点が見つかるはずです。
本記事を読んでくれたあなたが、アドセンスに合格できることを切に願っています!