ブログのコツ

【アフィリエイト】ブログには何を書けばいい?【体験談で心を掴む】

【アフィリエイト】ブログには何を書けばいい?【体験談で心を掴む】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「アフィリエイトブログって、何を書けば良いんだろう…」

この疑問を、解決に導きます!

いざ「アフィリエイトで稼ごう!」と思っても、実際のところ何を書けば良いのか分からないですよね。私自身、ブログを始めた頃は同じように悩んでいたんです。

当時は、とりあえず商品のスペックを羅列しよう…って思って記事を書いていました。でも、商品が売れることはありませんでした。

これ、実は典型的な失敗例だったんですよね。当時の私に欠けていたのが読者目線でした。それ以降「読者が知りたいことは何か?」を徹底的に考えるようにしたところ、次第に商品が売れるようになっていきます。

2021年には、私のメインブログ「ミニ四駆改造アカデミー」において、Amazonアソシエイトの年間発送済み商品売上1,000万円を達成!

発送済み商品売上1,000万円Amazonアソシエイト発送済み商品売上1,000万円(2021年)

これだけの商品を売れるようになった背景にあるのが、今回のポイントである「体験談」です。記事からたくさんのアフィリエイト収益を売るためのたったひとつのコツ。それが、あなたの体験談を伝えることなんです。

本記事では、アフィリエイトブログに書くべき内容を解説。これを読めば、あなたのブログからたくさんのアフィリエイト商品が売れるようになります!

では、まいります!

記事の書き方に関する私の失敗談

お伝えしたように、ブログを始めた当時の私は、アフィリエイト商品が全然売れなかったんです。

当時失敗した原因として、読者目線が欠けていたと分析しています。私は、単に自分が書きたいことだけを書いてしまっていたんです。

特に、商品のスペックやメリットばかり書き連ねていたんですよね。でも、これが失敗だった。

ぶっちゃけ、商品のスペックなんて、公式ページに細かく書かれているじゃないですか。それなのに、私のブログでも同じようなことばかり書いている。これじゃあ、あえて私のブログから商品を買う理由がなかったと気づいたんです。

「ブロガーとして書きたい」と思っていたことって、実は読者からしてみたら「読みたいこと」ではなかったんですよね。

これに気づいてから、アフィリエイトに関する記事の書き方をガラッと変えました。すると、これまでブログからまったく商品を売ることができなかった私が、次第に商品を売れるようになったのです。

この商品を売れるようになったきっかけが、「体験談」であり、次に紹介する2つのポイントです。

これに気づけるか否か。これが、アフィリエイトの成果に大きく影響することを、身をもって理解しました。今となっては、早い段階で気づくことができて良かったと思っています。

アフィリエイトブログに書くべきは「あなたの体験談」

アフィリエイトブログに書くべきことは、たったひとつ。それが「あなたの体験談」です!

体験談を書くうえでポイントとなるのが、以下の2つ。

体験談を書く2つのポイント
  1. 商品を使ってみた感想
  2. 商品を使って変わったこと

それぞれ、詳しく解説します!

【ポイント①】商品を使ってみた感想

ひとつ目のポイントは、商品を使ってみた感想です。

感想こそが、読者が一番求めていること!

あなたは、読者が、なぜ個人ブログを読んで商品を買うのかを考えたことはありますか?あなた自身が商品を使ってみてどう感じたのか。これが一番大切です。

読者が個人ブログを読む一番のメリットは、実際に商品を使ったことがある人の感想を知ることができることなんですよね。

商品の公式ページには、特徴やメリットなどの良い情報しか掲載されていません。特徴やスペックを詳しく知りたいときにはとても役立ちますが、ぶっちゃけ、読者が気になるのは「で、実際どうなの?」ということ。

当たり前ですが、たとえデメリットがあったとしても、公式ページには書くことができません。デメリットを提示したら、誰も購入してくれないですもんね。

よく、商品のスペックを頑張って記事にまとめている人がいますが、スペックに関してそんなに詳しく書く必要はありません。それは公式ページに任せておけばOK。

何度も繰り返しますが、あなたが書くべきことは、あなた自身が実際に商品を使ってどう思ったのかという感想です!

  • 良かったところ
  • 悪かったところ
  • 気づいたところ

これらを並べるだけでもありですが、より踏み込むなら「何をしたら〇〇だった」というのを盛り込むと、なおよし。

例えば、Bluetoothイヤホンをレビューする場合。

首回りのコードが無くなるので、とてもスッキリ。

ではなく。

イヤホンって、たまに片耳で使いたいとき、ありません?誰かと待ち合わせをしていて、周囲の音を完全に遮断したくないようなときです。

実は、Bluetoothイヤホンは片耳でも使えるんですよね。

有線だと、片耳を外した状態ではどうしても煩わしさがありましたが、Bluetoothイヤホンにしてから片耳だけでも全然使えるので、断然ストレスがなくなりました。

このように、良かったところも実際に使ったシチュエーションを交えることで、より具体的な使い方がイメージできるようになるんです。

体験談は、具体的であればあるほど深く刺さります。だからこそ「何をしたら〇〇だった」といった実体験を存分に交えながら紹介してみてください!

【ポイント②】商品を使って変わったこと

2つ目のポイントは、商品を使って変わったことです。

前項では、実際に商品を使った感想を交えながら記事を書いてみましょうとお伝えしました。これだけでも充分に伝わる記事に仕上がるのですが、さらに読者に刺さる記事に仕上げるためにできることがあります。

それが、商品を使ったあとにどのような変化を得られるかを伝えることなんです!これは、マーケティングに関する用語で潜在ニーズと呼ばれるところ。

商品を買ってみた。実際に使ってみたらホント便利だった。

これは当たり前のことですよね。メリットや特徴が添えられた記事なら、ここまでの情報は商品を購入する前に分かっていたはずです。

ただ、これを前提にした読者の期待度をさらにアップさせる方法があるとしたら、喉から手が出るほど知りたいですよね。それをお伝えします。

その方法とは、「商品を手にしたあと、生活がどのように変化するのか?」を文章に添えること!

またイメージしやすいように、Bluetoothイヤホンを例に解説してみますね。

有線のイヤホンだと、スマホに繋ぐときはどうしても胸ポケットにスマホを忍ばせていなければなりませんでした。

しかも、最近はスマホの画面が大きくなりつつあるので、胸ポケットにスマホを入れておくとワイシャツが垂れ下がって見た目が悪いなと思っていたんですよね。

でも、Bluetoothイヤホンを購入してからは、遂にこのストレスとお別れすることができました!

イヤホンの電源ボタンを押すだけでスマホとペアリング可能なので、あとはスマホをズボンのポケットに入れておきようがカバンにしまっておこうが、問題ありません。

Bluetoothイヤホンを使ってみたら通勤時のストレスも減らすことができたので、最高でした。

Bluetoothイヤホンの良さを伝えるだけではなく、Bluetoothイヤホンがあれば通勤時のストレスが減るという、もう一歩踏み込んだ文章にしています。

このように、商品の体験談+購入したあとに訪れる生活の変化を付け加えることは、潜在ニーズの掘り起こしに繋がります。

Bluetoothイヤホンを買う前に「スマホを胸ポケットに入れておくと、ワイシャツが伸びるから嫌なんだよなぁ」と思っていた人は、少ないはずです。でも、言われてみれば、ワイシャツのポケットが垂れ下がっていたなぁと気づく。Bluetoothイヤホンを使うと、そのストレスが無くなる。

読者がまだ考えてもいなかった事実。これこそが、より読者の心を掴む体験談であり、潜在ニーズを掘り起こすコツなんです!

まとめ

体験談を書く2つのポイントをおさらいしましょう!

体験談を書く2つのポイント
  1. 商品を使ってみた感想
  2. 商品を使って変わったこと

あなたが実際に商品を購入して、使ってみた感想を書くのは最低限。プラスアルファで商品を購入した先にある未来の姿を添えることで、成約率を格段にアップさせることができます。

ブログのアフィリエイトは、文章だけで商品を売らなければなりません。だからこそ、読者をイメージしながら、文章の細部にまでこだわる必要があるんですよね。

慣れてくれば、面白いほど商品が売れていくんです。事実、2021年はアマゾンアソシエイトで年間発送済み商品売上1,000万円を達成しています。

お伝えしたように、私がブログを始めた頃はまったく商品を売ることができませんでした。それでも、今やここまで多くの商品を売ることができています。これも、本記事で解説した体験談を書いた結果です。

当ブログでは、私が累計300万PVを達成した特化ブログ「ミニ四駆改造アカデミー」の経験から学んだ知識をすべて公開しています。ブログ運営に悩んでいるあなたに役立つ情報がたくさんあるので、まずは以下のコンテンツから気になるものをチェックしてみてください!