ブログのコツ

【WordPress】記事を書いて公開したときにやるべき3つのこと【アクセスアップに繋げる】

【WordPress】記事を書いて公開したときにやるべき3つのこと【アクセスアップに繋げる】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「記事を公開するときにやることってあるのかな…?」

この疑問を、解決に導きます!

ブログを書いて、記事を公開するまでたどり着いたあなた。それだけで満足していてはいけません。記事を公開したら、アクセス数を集める。これが真の目的ですよね。

ブログは、記事を公開しておけば次第にアクセス数が増えるのは、既にご存知だと思います。でも、ブログを始めたばかりの頃は、どうしても検索からの流入を増やすことが困難なのも事実。

そこで、効率良くブログにアクセスを集めるために、やっておくべきことがあるのです。

本記事では、記事を書いて公開したあとにやるべき3つのことを解説します。これを読めば、将来的にアクセス数を集めるための下準備をしておくことができます。

では、まいります!

ブログを更新したときにやるべき3つのこと

ブログを更新したら、やるべきことが3つあります。それが、コチラ!

ブログを更新したときにやるべき3つのこと
  1. サーチコンソールでインデックス登録をリクエスト
  2. Card Validatorでアイキャッチ画像を設定
  3. ツイッターでブログの更新を告知

それぞれ、詳しく解説します!

【やること①】サーチコンソールでインデックス登録をリクエスト

ひとつ目は、サーチコンソールでインデックス登録をリクエストすること。

インデックスをリクエストする理由は、公開した記事をいち早く検索エンジンにインデックスしてもらうため。

Googleなどの検索エンジンは、クローラーと呼ばれるロボットが記事を巡回して記事の存在を認識します。このクローラーに記事を認識してもらうことが、検索結果に表示させるために必須なのです。

作ったばかりのブログでは、たとえ記事を公開していたとしても、クローラーに認識されるまでに時間がかかります。記事を書いたのにインデックスされない理由が、まさにこれ。

そこで、こちらから「記事を更新したよ!」と、クローラーに伝える役割を担うのが、インデックス登録のリクエストなのです。

記事を更新したら、まずはGoogleサーチコンソールで記事のアドレスを入力してみましょう。

サーチコンソールのスクリーンショット記事のURLを入力

すると、インデックス登録をリクエストするためのボタンが表示されます。

サーチコンソールのスクリーンショット「インデックス登録をリクエスト」を選択

これをクリックしてから暫く待つと、リクエスト済みに変化します。

サーチコンソールのスクリーンショットインデックスに登録可能かどうかをテスト中
サーチコンソールのスクリーンショットインデックス登録が完了
サーチコンソールのスクリーンショット「インデックス登録をリクエスト済み」に変わる

たったこれだけで、記事を更新したことをクローラーに伝えることができるのです。

注意点として、インデックス登録をリクエストすれば、必ず検索結果に表示されるわけではありません。ユーザーが求めている記事でなければ表示されないのは同じ。

でも、記事を更新したことすら認識されていなければ、いつまで経っても検索結果に表示されることはありません。

だこらこそ、記事の更新をクローラーに伝えておくことが、検索結果に表示される機会を増やすことに繋がるのです!

記事を更新したら、まずはサーチコンソールでインデックス登録をリクエスト。これはブロガーとして最低限やるべきことなので、忘れずにリクエストしておきましょう!

【やること②】Card Validatorでアイキャッチ画像を設定

2つ目は、ツイッターのCard Validator(カードバリデータ)でアイキャッチ画像を設定すること。

Card Validatorを使う理由は、ブログに設定したアイキャッチ画像をツイートに表示させるため。

これをやることで、ツイートにブログカードを掲載することができるのです。

たまに、記事の更新を告知したツイートで、リンクのアドレスだけが表示されているものを見かけたことがあると思います。

更新を告知するまでは良いのですが、アイキャッチ画像が表示されていないアドレスだけのツイートでは、アイキャッチ画像ありのツイートに比べて目につきにくくなってしまいます。

ツイッターが分析した内部データでは、カードを掲載したツイートは、リンクだけを記載したツイートに比べてエンゲージメント率が43%も上昇することが分かっています。

ウェブサイトカードを使った広告用ツイートは、単にリンクを記載した通常のツイートよりも、エンゲージメント(広告にあるリンクやボタンなどのクリック)率が43%上昇することも分かっています。

引用:ツイッタービジネス

ツイートにカードを掲載するメリットは、3つあります。

ツイートにカードを掲載する3つのメリット
  1. タイムライン上でユーザーの目を引くことができる
  2. ブログへの誘導を強化できる
  3. 濃い見込み客にアピールできる

タイムライン上でユーザーの目を引くことができる

ツイッターでブログの更新を告知したときは、スクロールしているユーザーの目を留めてもらわなければ意味がありません。

ツイッターからアクセスを獲得するには、ますば何よりも、ユーザーにツイートを見てもらう必要があります。

そこでツイッターカードを設定することにより、タイムライン上で上に溢れるツイートか の中からあなたのツイートに気づいてもらうことができるのです。

ブログへの誘導を強化できる

目に留めてもらったあとに必要なのは、実際にリンクをクリックしてもらうこと。ツイッターカードとして大きく表示されたリンクは、クリックのしやすさも抜群。

単純に、クリックできる範囲を広げられるだけでなく、エンゲージメント率も上昇するメリットを使わない手はありません。

濃い見込み客にアピールできる

アイキャッチ画像に使用した写真や記載した文字を見てカードをクリックする人は、それだけあなたの情報に興味があるということ。

単に文章で訴求するだけでなく、画像を使って視覚的に訴求することで、よりあなたがターゲットとする人を集めやすくなるのです。

Card validatorの使い方

Card validatorにアクセスして、記事のURLを入力します。

Card validatorのスクリーンショット記事のURLを入力

「Preview card」を選択して、アイキャッチ画像が表示されれば成功!

Card validatorのスクリーンショットアイキャッチ画像が表示されれば成功

たったこれだけで、設定が完了です!

【やること③】ツイッターでブログの更新を告知

3つ目は、ツイッターでブログの更新を告知すること。

サチコにインデックスをリクエストして、Card Validatorでアイキャッチ画像を設定したあとは、実際にツイッターを活用して記事の更新を告知していきましょう!

新しく作ったばかりのブログはドメインパワーが弱いので、Google検索からアクセスを集めることはほぼ不可能。どれだけ記事を更新したところで、アクセスを得られるようになるまで最低3ヶ月くらいはかかります。

じゃあ、3ヶ月経つまでジッと我慢していなきゃいけないのか?と言うと、そうではありません。あなたが求めているユーザーは、ツイッターにも多く存在するのです!

SEOではアクセスを集められないとしても、ツイッターを使うことで運営を始めた初月から数百アクセスを得ることは可能。そのために、記事の更新を告知することが有効なのです。

SEOと違って、ツイッターではあなた自信がユーザーに向けて、積極的に記事をプッシュしていかなければなりません。ツイートをまったくせずにアクセスを集めることはできないのです。

逆に言えば、積極的にツイートをしていくことで、次第にツイッターからのアクセスを獲得することができるようになります。

単純に、ツイートの回数を増やしていけばいくほど、あなたの認知度はアップしていきます。認知度がアップすると、フォロワーが増えていくのはもちろん、いいねやリツイートをしてもらえる回数も増えていきます。

ツイッターのメリットは、まさにコレ!

いいねやリツイートされたツイートは、まだフォローされていないユーザーのタイムラインにも表示されるようになります。すると、今度はそのツイートを見た人がいいねやリツイートをしてくれます。

勘のいい方は、もうお分かりですよね。

つまり、ツイートの回数を増やせば増やすほど、あなたのツイートが拡散されていき、結果としてアクセス数を増やすことができるのです!

SEOからのアクセスがない時期は、この方法でアクセス数を稼ぐことができます。

記事をどれだけ書いたところで、誰にも読まれないのではモチベーションが上がりません。だからこそ、積極的に記事の更新をツイートして、アクセスを増やしていくことが大切なのです。

まとめ

最後に、ブログを更新したときにやるべきことをおさらいしておきましょう!

ブログを更新したときにやるべき3つのこと
  1. サーチコンソールでインデックス登録をリクエスト
  2. Card Validatorでアイキャッチ画像を設定
  3. ツイッターでブログの更新を告知

これら3つは、将来的にブログのアクセス数を増やしていくために必須とも言える作業です。

まずは、検索エンジンに記事を認識してもらう。

そして、ツイッターからアクセスを得るときに効果的なアイキャッチ画像を確実に設定する。

最後に、記事の更新告知をツイートして、アクセス数を集める。

これを繰り返していくことで、ブログを始めたばかりの方でもら次第にアクセス数を増やしていくことが可能です!

特に、1ヶ月目からアクセス数を増やしたいと考えているなら、これら3つをやることは必須。

ブログを更新したときは、今回紹介した3つの作業を忘れずに実行する。そうすれば、最初からアクセスを獲得できるブログに仕上げることも夢ではありません!