初心者入門講座

【WordPress】ブログに記事を投稿する方法【6つの手順を図解で解説】

ブログの記事を投稿する方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

無事にブログを開設できましたか?

まだブログを開設していないという方も、大丈夫!エックスサーバーのクイックスタート機能を使えば、たったの10分でWordPressのブログを開設できちゃいます。

以下の記事で手順を解説しているので、チャレンジしてみてください!

【図解で解説】WordPressのブログをクイックスタート機能を使って開設する方法【たった10分でブログを開設】
【図解で解説】WordPressのブログをクイックスタート機能を使って開設する方法【たった10分でブログを開設】本記事では、エックスサーバーが提供する「クイックスタート機能」を使って、わずか10分でWordPressのブログを開設する方法を、図解で解説します。これを読めば、初心者でも簡単にブログを作ることができます。...

本記事では、WordPressでブログを開設したものの、まだ記事を投稿したことがない方に向けて、最初の1記事目を書いて投稿するまでの手順を図解で解説。

記事の投稿は、たったの6ステップで完了します。

今回は、記事を投稿する練習のために「自己紹介記事」を投稿してみましょう。特別に、自己紹介記事を書くときに使えるテンプレートをプレゼントしちゃいます!

投稿した記事は、あとから削除するのはもちろん、公開中でも修正できちゃいます。これが、ブログの良いところ。動画だと、簡単には修正できませんからね。

それでは、サクッと記事を書いてみましょう!

WordPressで記事を投稿する5つのステップ

WordPressで記事を投稿する6つのステップが、コチラ!

WordPressで記事を投稿する6つの流れ
  1. WordPressにログインする
  2. プラグインをインストールする
  3. 記事の作成画面に移動する
  4. タイトルとパーマリンクを設定する
  5. 記事を書いて見出しを設定する
  6. 記事を投稿する

それぞれ、詳しく解説します!

【ステップ①】WordPressにログインする

まずは、開設したばかりのWordPressにログインしましょう!

WordPressのログイン画面WordPressのログイン画面

ブログ開設手順に従ってブログを開設した方なら、ログイン画面をお気に入りに登録してありますよね?念のため、ログイン画面のアドレスを再度ご案内致します。

https://自分で決めた文字列.com/admin/

WordPressにログインできた方は、次に進みましょう!

【ステップ②】プラグインをインストールする

WordPressで記事を書くときに、最初に設定しておくと便利なものがあります。それが、「Classic Editor(クラシックエディター)」というプラグインです。

このプラグインを使うと、記事作成の画面をシンプルに、分かりやすく表示してくれます。

なお、WordPressならプラグインのインストールや削除が、ボタンひとつでできちゃいます!

左側のメニューにある「プラグイン」から、「新規追加」を選択。

プラグインを新規追加するプラグインを新規追加する

右上のキーワードに「classic editor」と入力し、を検索します。

「classic editor」を検索する「classic editor」を検索する

「classic editor」が表示されたら、「今すぐインストール」を選択してプラグインをインストールします。

プラグインをインストールするプラグインをインストールする

その後、インストールしたプラグインを使えるように「有効化」を選択。

プラグインを有効化するプラグインを有効化する

これで、「Classic Editor(クラシックエディター)」がWordPressにインストールされました!

【ステップ③】記事の作成画面に移動する

WordPressにログインすると、ダッシュボードと呼ばれる管理画面が表示されます。

WordPressのダッシュボード画面WordPressのダッシュボード画面

左側のメニューにある「投稿」から、「新規追加」を選択。

記事を新規追加する記事を新規追加する

これが、記事を書くための画面です!

記事の作成画面記事の作成画面

【ステップ④】タイトルとパーマリンクを設定する

まずは、記事のタイトルを入力します。思いつかない方は、シンプルに「自己紹介」としてみましょう!

タイトルを入力する場所タイトルを入力する場所

タイトル入力後、記事を書くスペースをクリックすると、タイトルの下に「パーマリンク」という表示が追加されます。

パーマリンクとは、記事のアドレスのこと。パーマリンクの横にある「編集」をクリックすれば、任意のアドレスに書き換えることができます。

そのままだと数字が入力されているとおもいますが、数字のままだと記事が増えたときに管理しづらくなってしまうので、パーマリンクを分かりやすい文字列に変更しましょう!

今回の記事なら、「profile」とすればOK。

パーマリンクを入力する場所パーマリンクを入力する場所

【ステップ⑤】記事を書いて見出しを設定する

タイトルとパーマリンクを設定したら、記事を書いてみましょう!

冒頭にお伝えしたとおり、記事はあとで削除することも編集することも可能なので、とりあえず今回は何を書いてもOK!

ですが「何を書けば良いのか分からない」という方のために、テンプレートを用意しました!以下のテンプレートをコピペして、記事を書いてみましょう!

記事作成用テンプレート

タイトル:自己紹介

記事のタイトルです。私の場合は、「ホビー系ブロガー@エノモトリョウのプロフィール」というタイトルをつけています。あなたの名前やニックネームを入れたタイトルをつけてみましょう!

①リード文

本記事では、〇〇のプロフィールを紹介します。

記事の冒頭で、概要を説明する部分。これから書く記事がどんな内容なのかを明確にします。この記事を読めば、私がどんな性格の持ち主なのかということが、一目で分かります!記事の内容を要約して紹介してみましょう!

①自分の長所

記事のメインコンテンツとなる内容です。今回は、自分の長所について紹介してみましょう。

②自分の短所

こちらも、メインコンテンツ。長所が書けたら、短所も紹介してみましょう。自分の短所を紹介するは正直恥ずかしいと思うかもしれません。でも、あえて短所を書くことで、読者に自分という人柄をイメージしてもらいやすくなります。

さらに一歩進んで、短所を活かせるような紹介ができれば完璧!

私の場合、熱しやすく冷めやすいという短所があります。これは、ひとつのことを始めたらどっぷりハマるといった長所にもなり得ます。マイナス面をプラスに転換する方法は、記事の作成に多いに役立ちますので、ぜひチャレンジしてみてください!

③まとめ

最後に、記事の内容をまとめましょう。記事が長くなればなるほど、読者の方は最初に読んだ内容を忘れてしまいます。最後まで読んでくれた方が、どんな内容だったのかを復習できるように、箇条書きでまとめると効果的です。

・長所:〇〇

・短所:〇〇

テンプレートを使って、それぞれの項目を埋めていきましょう!今回は練習なので、1行だけでも構いません。

記事の本文を入力する場所記事の本文を入力する場所

記事を書いたら、見出しを忘れずに設定しましょう!

見出しを設定する理由は、2つあります。

  1. 記事の内容を分かりやすくする
  2. 読者が「今、何の話だっけ?」と迷わないようにする

先程コピペした①②③の部分に、見出しを設定しましょう。

こちらも、やり方は簡単!まずは、見出しにしたい文章を選択して、上のメニューバーにある「段落」を「見出し2」に変えるだけ!

見出し2を設定する見出し2を設定する

すると、選択した文章が見出しになって、文字の見た目が大きくなります。

見出し2が反映される見出し2が反映される

記事の見出しを全て設定しましょう!

各見出しを設定した画面各見出しを設定した画面

【ステップ⑥】記事を投稿する

記事が書けたら、最後に右上の「公開」ボタンを押して、記事を公開しましょう!

記事を公開する記事を公開する

ボタンを押したあと、上部に「投稿を公開しました。」と表示されるので、右にある「記事を表示」を選択すれば、公開した記事が表示されます。

公開された記事公開された記事

これで、記事が投稿されました!

まとめ

記事の内容をおさらいしましょう!

WordPressで記事を投稿する6つの流れ
  1. WordPressにログインする
  2. プラグインをインストールする
  3. 記事の作成画面に移動する
  4. タイトルとパーマリンクを設定する
  5. 記事を書いて見出しを設定する
  6. 記事を投稿する

ここで重要なポイントは、パーマリンクと見出しの設定。

記事を読みやすく設定することは、検索で表示させるために非常に大切なポイントなので、必ず覚えておきましょう!