コラム

スマホの辞書機能を使い倒して文字の入力速度を上げる

スマホの辞書機能を使い倒して文字の入力速度を上げる
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私は、「ブログを速く書く」ためにスマホのユーザ辞書機能を活用しています。

例えば、ワードプレスで記事を投稿するときは、テーマにあったタグを使うことが多々あります。そのとき、いちいち手打ちするのは遅いし、かと言ってタグ一覧ページからコピペするのも面倒です。

そこで、ユーザ辞書にタグを登録すると便利なんです。例えば、青色のボックスで装飾したいとき。スマホで「あお」と変換すると

<div class="simple-box4"><p></p></div>

このタグが予測変換に出るように、辞書にコード自体を登録しています。こうすることで、毎回使うタグをすぐに打ち込むことができるようになるんです。

自分のブログのリンクであれば、「ぶ」という読みで

「ブログ研究所」https://ryoenomoto.com

という単語を登録しているので、すぐにリンクを貼れます。

この方法は、何もブログに限った話ではなく、ビジネスにも応用可能です。メールの最後に「宜しくお願いします。」と打つ回数が多いなら、「よ」という読み方で登録すればすぐに打てるようになります。

他にも、サービスに登録したり通販でメアドを入れることが多いなら、自分のメアドを1文字で変換できるようにしておけば、入力の手間が大きく省けます。

コツは、「この入力、めんどくさいなぁ」と思ったものを片っ端から登録しておくことです。これだけでも、ブログの執筆速度を大幅に上げることができるようになります。

時短に繋がる小さな積み重ねがあとあと大きな差となって現れるので、文字を打つスピードを上げたいと思っている人は、ぜひ試してみてください。