コラム

やりたいことの障壁を限りなくゼロにする

やりたいことの障壁を限りなくゼロにする
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新しく何かを始めてみても、それが続かないということは多くの人に当てはまることだと思います。私も、ブログを書き始めた当時は、ブログを書きたい気持ちはあるにも関わらず、続けることができませんでした。

この原因を探ってみると、ある一つの答えに辿り着きました。それが、物事を始めるまでの準備が多いということでした。

今でこそスマホのメモ帳アプリで記事を書いている私ですが、ブログを始めた当初はパソコンで記事を書いていました。なんとなく、ブロガーはパソコンで記事を書くイメージを持っていたが故に、同じようにパソコンを立ち上げてカタカタと文章を打つことに憧れていたのです。

ただ、これが続けることができない大きな原因でした。まず、パソコンでブログを書くには、①テーブルにパソコンを置いて電源を入れる。②文章を書くためのソフトを立ち上げる。最低でもこの2つの行動が必要です。ただ、実際はこれだけではありませんでした。

パソコンを置く前にテーブルを綺麗にしたくなって掃除を始めたり、ソフトによっては立ち上げに時間がかかることもあるのです。つまり、ブログを書き始める前にやらなければならないことが沢山あるんですね。

「ブログを書きたい!」と思いついてから実際にブログを書き始めるまでに、10分程度は余計なことに時間を費やしてしまうのです。これが、継続に対する大きな障壁となっていたのです。

何かを始める前に準備が多ければ多いほど、準備をすることが億劫になってきます。最初はやる気があるので気にならないのですが、継続するとなると話が変わってきます。ぶっちゃけ、ブログを書くまでの準備が面倒だと感じてしまうのです。

私は、ブログ以外にも同じ経験をしています。それが趣味のギターです。

高校生の頃は部屋にスタンドを置いてギターを立てかけていたので、やりたくなった瞬間にギターを手にすることが出来ました。でも、今では家族も増えてギターを部屋に置いておくこと自体が困難になったので、ハードケースにしまったうえでクローゼットにしまっていました。

いざギターを弾きたいと思いついても、クローゼットを開けてハードケースを取り出し、そこからギターを取り出さなければなりません。この作業が次第に面倒だと感じるようになり、仕舞いにはギターを弾くことから遠ざかってしまったのです。

逆に言えば、「やりたい!」という気持ちが生まれた瞬間に始められる環境を整えておくことが、継続するうえで非常に大きなウエイトを占めるということなのです。

ブログを書くなら、パソコンは常にテーブルに置いておき、さらにはスタンバイモードにしておく。ギターを弾くなら、すぐに手に取れるようにスタンドに立て掛けておく。たったこれだけの違いでも、やり始めるまでのハードルに雲泥の差が生まれるのです。

さらに言えば、テーブルにあるパソコンが目に入ることで、ブログを書く気持ちが生まれる。スタンドに立て掛けてあるギターが目に入ることで、ギターを弾きたくなる。このように、やりたいと思っているモノを目にすることでやる気が生まれることがあるのです。

なかなか継続できないことの裏には、このような物事を始めるまでのハードルが高くなってしまっていることが潜んでいるはずです。何かに新しくチャレンジするときは始めるための行動が一番大切ですが、行動を続けられるようにする環境を整えることが、意識せずに継続できるようになるコツなのです。