検証・分析

【検証】ブログの記事数とPV数の関係性について【実績公開】

ブログの記事数とPV数の関係性を検証
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ブログの記事数とPV数って、比例するのかな…」

この疑問を、解決に導きます!

ブログを書いたら、どの程度のPV数を獲得できるのか。

リョウ
リョウ
これは、ブログを始めたばかりの方にとって一番気になる疑問ですよね。

「10記事を書いたら、PVはどれくらいなのかな?20記事を書けば、PVは単純に倍になるの?」

ブログは、最初の頃は全然アクセス数が増えないと言われているからこそ、こんな疑問を抱くのは当然ですね。私もブログを始めたばかりの頃、PVがいつ増えるのかばかり気になって、よく他人の収益報告を眺めていました。

そこで、本記事では、記事数が増えていくにつれてPV数がどのように変化するのかという疑問について、私が実際に運営しているブログのPV数をもとに検証します。

検証するブログは、2021年1月から100記事を毎日更新した「YOYOMANIAX」です。

これを読めば、記事数とPV数の関係性が分かります!

では、まいります!

【検証①】ブログの記事数とPV数の関係性

まずは、ヨーヨーに関する情報を発信している「YOYOMANIAX」のデータから見ていきましょう!

以下の表は、2021年の1月1日から100記事達成まで毎日更新したときの、記事数とPV数の変化をまとめたものです。

記事数 累計PV数 増減 達成日
10記事 327 +327 2021年1月10日
20記事 442 +115 2021年1月20日
30記事 644 +202 2021年1月30日
40記事 946 +302 2021年2月9日
50記事 1,319 +445 2021年2月19日
60記事 1,915 +524 2021年3月1日
70記事 2,180 +265 2021年3月11日
80記事 2,940 +760 2021年3月21日
90記事 3,422 +482 2021年3月31日
100記事 4,135 +713 2021年4月10日

このブログは、私の趣味であるヨーヨーをテーマに、ヨーヨーのプロパフォーマーとして活動している友人をサポートするために立ち上げたブログ。

実績だけを見れば、数字の伸びはそれなりに良かったように思えますね。ただ、PVが増えた裏には、ちゃんとした理由があります。

【検証②】PV数を増やせた理由

ここからは、記事数に応じてPVが伸びた理由を解説します。

そもそもブログは、ただ単に記事を書いているだけでは、PV数を伸ばすことができません。読まれるブログにするためには、需要のある記事を書かなければならないからです。どれだけ記事を書いたところで、読みたいと思う方がまったくいない状況では、残念ながら読まれるブログにはならないのです。

このように言える理由は、私自身が100記事を書いた結果、まったくPVが伸びずに大失敗した経験があるからです。

2019年の雑記ブログでの失敗
  • 実在しないペルソナを作り上げる
  • 自分勝手にキーワードを作る
  • 書きたいことだけを書く

過去の大失敗を踏まえて改善したポイントが、以下の3つ!

失敗を踏まえた改善点
  1. ブログ公式のツイッターアカウントを運用
  2. キーワードリサーチから記事を作成
  3. 一次情報をベースに記事を書く

それぞれ、詳しく解説します!

【ポイント①】ブログ公式のツイッターアカウントを運営

ひとつ目のポイントは、記事を更新するたびにツイッターで告知を行ったこと!SNSからの流入は、PVがない頃にPVをブーストさせる方法として重宝します。

ブログって、伸びてるか否かの指標となるのが、まさにPV数です。最初は一桁のPVも、10、20と増えていくことで喜びを感じ、やる気も湧いてきます。ただ、逆にPVがない期間がずっと続くと「このジャンルはPVが増えないのかな…」と悩んでしまって、最終的にはブログに挫折してしまいがち。

何を隠そう、私が2019年に失敗した最大の理由が「PVが増えないという不安に負けてしまった」ことなんです。

この失敗を踏まえ、新規ブログではSNSの告知を有効活用することにしました。

積極的にフォローする

まずは、ブログの公式アカウントを作成。個人ブログなら、自分自身のアカウントでOKです。ツイッターアカウントを使って、ブログを更新するたびに更新の告知をツイートしていきます。

とは言っても、最初はフォロワーがいませんよね。告知したところで、ぶっちゃけ誰にも見られません。

そこで、まずはフォロワーを増やすために、自ら積極的にフォローしてみたんです。もちろん、全員がフォロバ(フォローバックの略)をしてくれることはありませんが、少なくともフォロワーゼロを抜け出すことは可能でした。

フォローされるプロフィールの作り方

ここで、フォロワーを獲得するためのポイントがあります。それは、プロフィールで自分の魅力を存分に伝えること!ひと言で、どんなアカウントなのか。何を発信しているのか。これを明確にしておきましょう。

私のプロフィール文章は、こんな感じです。

🎊特化ブログで累計300万PV🎊ブログ歴4年。趣味のミニ四駆ブログ(maskichi.com)は累計300万PVを達成。「初心者入門講座」を毎日更新中。ブログ運営の経験と知識を共有し、多くの方にブログで稼ぐ力を身につけてもらうのが目標🔥

Twitter:@ryoenomoto44

さらに、忘れてはならないのがプロフィールのアイコン。初心者の頃は手を抜きがちですが、ぶっちゃけ、アイコン次第でフォロワーの伸びは大きく変わります。カッコ良く、スタイリッシュなアイコンであれば、その分フォロワーを獲得しやすいんです!

例えば、YOYOMANIAXのアカウント(@YOYOMANIAX)では、自分でロゴを作成しました。一方、私の個人アカウント(@ryoenomoto44)では、ココナラでデザイナーを探して、アイコンの作成を依頼しています。

ツイッターで誰かをフォローするときは、基本的にはプロフィール欄の横にある「フォロー」ボタンからフォローしますよね。これ、めちゃくちゃ重要です。

これは、フォローする側の立場で考えると分かりやすいと思います。

あなたのツイートに興味を持った方は、あなたがどんな人なのかを知るためにプロフィールページにアクセスします。そこで、プロフィールにサッと目を通してから、フォローボタンを押すんですよね。

フォローする側のユーザー行動
  1. 興味のあるツイートを見かける
  2. プロフィールページにアクセスする
  3. プロフィールを読む
  4. 興味があればフォローする

つまり、あなたをフォローするか否かを直感的に悩む瞬間に、プロフィールが読まれているんです!ここで読んだプロフィールがつまらなければ、フォローしませんよね。だからこそ、プロフィールを整えておくことが重要なのです。

ハッシュタグでツイートを拡散させる

さて、プロフィールとアイコンを整えたあとにやるべきことは、ツイートです。

自ら積極的にフォローをしていれば、フォロワー100人程度ならすぐに達成できるはずです。ただ、これだけでは足りません。やはり、ツイッターの運営では、ツイートでフォロワーを獲得する必要があります。

フォロワーが多いアカウントでも、ツイート数が極端に少ないと、フォロワーを購入したの?と言いたくなりますよね。結局、フォロワーを増やしたところで、発信の内容が伴っていなければ価値がないのと一緒。

ツイートからフォロワーを獲得するなら、ツイートを拡散させる必要があります。今いるフォロワーにしか届かない発信では、いつまで経ってもフォロワーは増えません。

ここで、フォロワーが少ないときにツイートを拡散するにはどうすれば良いのか、という問題が発生しますよね。でも、大丈夫。この問題は、「ハッシュタグ」を効果的に使うことで、解決することができます!

ツイートにハッシュタグをつけておくことで、ユーザーが「#〇〇」と検索したときに、あなたのツイートが表示されるようになるんです。ハッシュタグ検索なら、あなたのフォロワー数は関係ありません。むしろ、フォロワー数が少なくても、あなたの発信に興味のあるユーザーにツイートを見てもらうことができちゃうんです!

ただ、ひとつだけ注意すべき点としては、闇雲にハッシュタグをつけないこと。ツイートにハッシュタグをつけまくっても、残念ながら意味はありません。むしろ、フォロワー獲得に必死になっているのがバレバレで、逆効果です。

怪しいアカウントにならないためにも、ハッシュタグは「フォロワー増加に効果のあるものだけ」をピックアップして使うことをおすすめします。

効果的なハッシュタグを探すには、まず、あなたが発信しているジャンルに関するハッシュタグを探すことから始めましょう。

フォロワー増加に効果的なハッシュタグの見つけ方

やり方は、至って簡単です。普段使っているツイッターの検索窓に、あなたのブログのジャンルを入れてみましょう。

私のブログ「YOYOMANIAX」では、ヨーヨーをテーマに記事を書いています。そこで、ツイッターの検索窓に「ヨーヨー」と入れてみます。すると、以下のようなハッシュタグが見つかります。

ツイッターの検索窓ツイッターの検索窓から「ヨーヨー」を検索

ここに表示されたハッシュタグが、あなたのテーマに関連したハッシュタグなんです!

特に「ツイート〇〇件」のように表示されているものは、要チェック。これが表示されているハッシュタグは、ツイッターの投稿回数が多いものです。

このハッシュタグを、あなたのアカウントでツイートするときに付け加えましょう。すると、ハッシュタグで検索した結果に表示されるようになるので、記事を届けたいターゲットに見つけてもらいやすくなるのです!

【ポイント②】キーワードリサーチから記事を作成

2つ目のポイントは、キーワードリサーチから記事を作成すること!これにより、記事がGoogle検索に表示されやすくなるんです。

検索からあなたのブログに訪れる人を増やすには、そもそもの記事がGoogle検索に表示されている必要があります。

ぶっちゃけ、思いついたことを記事にしているだけでは、Google検索に表示させるのは難しいです。私自身、これまでいくつものブログを運営してきましたが、キーワードリサーチをせずに記事を書いたブログは、アクセス数が驚くほど増えませんでした。

逆に言えば、キーワードリサーチさえしていれば次第にSEOの流入が増えていくので、効率的にPVを増やしていくことが可能なんです!

キーワードリサーチでSEOの流入アップ

本記事で紹介しているブログ「YOYOMANIAX」では、最初にキーワードをリサーチしてから、100記事の更新にチャレンジしました。

100記事更新後はほとんど放置しているにも関わらず、毎月3,000PVを超えるアクセス数を獲得しています。

https://twitter.com/ryoenomoto44/status/1472572642217828360?s=20

SEOの流入が増えれば、告知に時間をかけずともPVを増やすことが可能になります。これこそが、ブログの醍醐味と言えます。

SEOで確実にPVを獲得しながら、ツイッターで瞬間的なPVも獲得する。これを繰り返していくことで、相乗効果でPV数を伸ばしていけるというわけです。

「でも、キーワードリサーチって、なんだか難しそう…」

こんな不安がある方も、ご安心ください。

キーワードリサーチは、慣れれば10分もかからずに終わらせることができるんです!

キーワードのリサーチ方法

キーワードをリサーチするときに役立つツールは、以下の2つ!

キーワードリサーチに役立つツール
  1. ラッコキーワード
  2. キーワードプランナー

キーワードリサーチが初めての方は、まずは「ラッコキーワード」だけ使ってみるだけでも充分に効果ありです!

ラッコキーワード」では、入力したキーワードに関連するキーワードが一覧で表示されます。これらは、実際にGoogle検索から検索されているキーワードなんです。

「エレキギター」の検索結果(ラッコキーワード)「エレキギター」の検索結果(ラッコキーワード)

より高度な分析をしたい方は、Google広告の「キーワードプランナー」を併用することで、より詳細な数字を知ることができます!

ラッコキーワードで調べたキーワードをキーワードプランナーで分析すると、それぞれのキーワードが過去に何回検索されたのかという「検索ボリューム」を確認することが可能。検索ボリュームが多ければ多いほど、実際にGoogleで検索された回数が多いということです。

検索ボリュームは、特にブログを始めたばかりの方が役立つ情報です!

検索ボリュームが多いワードは、それだけアクセス数が多くなります。そのため、必然的にライバルも多くなってしまうのです。ドメインパワーが低い新規ブログで記事を書いても、上位表示されることはほとんどありません。

そこで、検索ボリュームが少ないキーワードを狙っていく方法が、ブログを始めたばかりの方が行うべき戦略なのです。まさに、ランチェスター戦略そのもの。キーワードプランナーを使うと、高度な戦略を計画することが可能になるというわけです。

詳しくは、『キーワードをリサーチしてブログのPVを増やす方法』の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

【ポイント③】一次情報をベースに記事を書く

3つ目のポイントは、一次情報をベースに記事を書くこと!一次情報とは「自分が直接体験をすることで得た情報や自ら行った調査や実験で得た情報」のことです。

これは、ブログを書くうえで非常に重要なポイントとなります。

ネタが切れたときの注意点

ブログって、最初は気合い十分で「めちゃくちゃ記事を書いてやる!」と思っているものの、いざ書き始めてみると意外とすぐにネタが尽きてしまうことがありますよね。

このとき、あなたならどうやってネタを増やそうとしますか?

「勉強不足だ…」と気づくのは良いのですが、その後の行動が非常に重要です。

まさか、記事のボリュームを増やそうとして、Google検索から見つけたことをそのまま書いていませんよね?

はっきり言って、このやり方は辞めたほうが無難です。誰かが既に発信していることをそのまま発信することには、価値がないからです。

他人と同じ情報を発信していても価値は生まれない

ユーザーは、なぜGoogle検索からたくさんのブログを見ているのでしょうか?

それは、それぞれのブログを読む「価値」があるからです。

もし、すべてのブログが同じことを書いていたとすれば、どれを読んでも同じなのでわざわざ他のブログに移動する必要がありません。でも、実際は違いますよね。

たとえ一つの問題に対する答えがあるとしても、その答えを導くまでのプロセスは、人それぞれ。だからこそ、ユーザーは様々なブログを訪れ、その答えを導き出した経緯や理由を比較しながら、自分が求めている最高の答えを探しているのです。

それなのに、ネタ切れで記事のボリュームが少ないからと言って、誰かのブログに書かれていた内容をそのまま付け加えたところで、あなたのブログに価値が生まれたとは言えないのです。

一次情報を発信することであなたの情報に価値が生まれる

では、どうすれば読者に価値ある記事を提供できるのか。

答えは簡単。あなたが直接体験して得た情報をベースに記事を書けば良いのです。つまり、一次情報をもとに記事を書くということです。

ある悩みに対して、あなたが思ったこと。感じたこと。その悩みを解決するために、どのような行動をして、どう対処したのか。その結果、上手く言ったのか否か。

このような、あなた自身が身をもって体験したことから話を掘り下げていくことが、一次情報の発信に繋がるのです。

どんなにボリュームが多い記事を書いたとしても、あなたの体験から生まれる言葉が含まれていなければ、結局は読者に届きません。逆に、たとえ記事のボリュームが少なかったとしても、あなたの体験から導き出した答えを書いている記事の方が、読者の役に立つ記事に仕上がるのです。

価値を提供した結果として、収益を得られる。これこそが「ブログの本質」です。

なお、ブログの本質を学びたい方は、『ブログ初心者におすすめの本を3冊紹介!【ブログの本質を学べる】』の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!

まとめ

記事数が増えていくにつれて、PV数がどのように変化するのか。

この答えとして、私が運営しているブログ「YOYOMANIAX」では、100記事を更新するまでに累計で4,000PVを獲得。さらに、その後は更新をせずとも毎月3,000PVを超えるアクセス数を獲得することができました。

YOYOMANIAX」では、私のSEOに関するこれまでの施策を検証するために100記事まで一気に更新しましたが、無理にブログを毎日更新する必要はありません。もちろん、毎日更新した方がPV数が増えるまでの期間を短くすることはできますが、それよりも大切なことが、本記事で紹介した以下の3つです。

  1. ブログ公式のツイッターアカウントを運用
  2. キーワードリサーチから記事を作成
  3. 一次情報をベースに記事を書く

これらを愚直に続けていけば、記事を増やすだけでPV数も右肩上がりで増加させることができます。

ブログは、焦らずコツコツ「辞めずに」続けていくことが大切です。なかなかブログを更新できないという方も、自分を信じて突き進みましょう!

ブログ1ヶ月目から稼ぐことは可能なのか?
【初心者向け】ブログ1ヶ月目から稼ぐことは可能なのか?【結論、可能です】本記事では、「ブログを始めて1ヶ月目から収益を上げることが可能なのか?」という疑問を解決します。2021年1月に立ち上げた新規ブログは、1ヶ月目から収益が発生。この新規ブログのアクセス数や収益推移を紹介するとともに、1ヶ月目の運営方法を分析します。これを読めば、1ヶ月目から収益を発生させた方法が分かります。...