「ブログを始めたいけど、特化ブログと雑記ブログ、どっちが良いのかな…?」
ブログを始めよう!と思ったとき。特化ブログと雑記ブログのどっちで運営するべきか、迷ってしまいますよね。
そこで、本記事では特化ブログと雑記ブログを比較しながら、性格や行動から向いている人を分析します!さらに、記事の後半では、特化ブログと雑記ブログで目指すべき方向性やマネタイズへの繋げ方についても解説します。
これを読めば、特化ブログと雑記ブログのどちらでブログを運営していけば良いのかが分かります。ブログのスタイルに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!
では、まいります!
特化ブログと雑記ブログに向いている人の傾向分析
まずは、特化ブログと雑記ブログ、それぞれに向いている人の傾向を分析します!
特化ブログに向いている人
- ハマっていることがある
- 好きなことはトコトン突き詰めたい性格
- 周りから「凄い!」と評価されるものがある
これら3つは、特化ブログをマネタイズに繋げるために役立つものばかり。もし、あなたがこの中で何か一つでも当てはまるものがある場合は、悩むまでもなく特化ブログをおすすめします!
ハマっていることを突き詰められる性格、そして、既にある程度のスキルを身につけている実績。これらを特化ブログに活かすことで、以下のようなブログを運営していくことができます。
- 今あなたがハマっているものについて、徹底的に深掘りした記事を書く
- 周りから評価されるレベルになると、その道の専門家=プロとして認識される
- プロというイメージが定着すると、記事を信頼されて商品が売れる
- 好きなことをテーマに発信しているので、苦にならない
特に重要なことが、4つ目の「好きなことをテーマに発信する」ということ。
興味がないことを発信しようとしても、ぶっちゃけ続けていくことは困難です。私自身、ブログを始めたばかりの頃に、稼げそうだという理由から始めたブログがありました。でも、結局アクセスを得るまでの期間を耐えられなくて、途中で諦めてしまいました。
一方で、自分が好きなことをブログで発信している場合は、続けることが苦になることがありません。私のメインブログ「ミニ四駆改造アカデミー」が良い例です。
ブログのようにコツコツと継続することで成果に繋がるものは、続けられる環境づくりが最も大切です。それを踏まえたうえで、何事に対しても突き詰める性格のあなたには特化ブログを運営する素質があります!
雑記ブログに向いている人
次に、雑記ブログに向いている人の傾向を見ていきましょう!
- 好きなことを聞かれても一つに絞れない
- 広く浅く挑戦することが好き
- 学生時代はクラスの人気者
興味が色々なことに分散している方だからこその強みがあります。それが、ネタ切れに悩まされることなく記事を量産できるということ。
ブログの運営には専門性も大事ですが、一方で、浅く広い知識が重宝されることがあります。幅広く多くの知識があるからこそ、知識と知識を掛け合わせることであなた独自の発信ができるのです。このように、多くのことに興味のあるあなたは雑記ブログの運営に向いていると言えます!
ここからは、特化ブログと雑記ブログ、それぞれの目指すべき方向性について解説していきます!
特化ブログと雑記ブログの目指すべき方向性
特化ブログと雑記ブログ。それぞれの目指すべき方向性は以下のとおりです!
- ジャンルに精通した専門家としてのイメージを定着させる
- 自分のカラーを打ち出し、タレントとしてのイメージを定着させる
それぞれ、詳しく解説します!
特化ブログの目指すべき方向性
特化ブログでは、ジャンルに精通した専門家としてのイメージを定着させていきましょう。
そのためには、一つのジャンルについて徹底的に深掘りした記事を書くことが大切。マニアが唸るほど超マニアックな記事を書ければ最高です!
まずは、あなたの発信の土台となるブログ自体を専門性の強いブログに仕立て上げていきましょう。ツイッターなどのSNSを併用することで、さらに専門性を高めることも可能です。
例えば、ツイッターを併用する場合。ジャンルに関係のある内容を発信し続けることが大切です。さらに、ジャンルを趣味としているユーザーのツイートにいいねしたりフォローしたりすることで、露出度を上げていきます。
目指すべきは、界隈のユーザーに「〇〇と言えば〇〇」として認識されること!ブログとTwitterで一貫した内容の発信を繰り返すことで、「〇〇の専門家」としてのイメージを定着させていく方法が正解です!
雑記ブログの目指すべき方向性
雑記ブログでは、自分のカラーを打ち出してタレントとして活動することが大切。
特化ブログでは、専門性を打ち出したブログに人を集まめるイメージですが、雑記ブログは、あなた自身に人を集めるイメージを持ちましょう。なぜなら、雑記ブログは色々なテーマを扱える反面、広く浅い発信になるのでブログ自体の専門性が弱くなってしまうからです。
ブログだけを見ると、一貫したテーマがないのでパッと見で分かりにくいブログかもしれません。ただ、実は雑記ブログにしかないメリットもあります。それが、あなた自身の価値観をベースに様々なジャンルの記事を書けるということ!
雑記ブログには「あなたの考え方や活動に共感する人」が集まってきます。これが、雑誌ブログで一番のメリットです。
雑記ブログでは、あなたの生き様に共感するファンを増やしていくことで、あなた自体に興味を持ってもらうことが大切。ただ、この方法の集客は、あなたに人気者のセンスが必要でもあります。
ぶっちゃけ、初心者の方は何か一つに特化して専門性を打ち出す特化ブログのほうが運営しやすいです。ただ、将来的に個人を売り出したブランディングを考えているのであれば、雑記ブログにチャレンジしてみる価値はアリです。
続いて、皆さんが一番知りたいであろう「特化ブログと雑記ブログをマネタイズに繋げる方法」について解説していきます!
特化ブログと雑記ブログのマネタイズへの繋げ方
特化ブログと雑記ブログでは、マネタイズの繋げ方も異なります。それぞれの方法は以下のとおり。
- 専門家の観点からおすすめの商品を紹介する
- インフルエンサーとしてあなた自身がおすすめできる商品を紹介する
それぞれ、詳しく解説します!
特化ブログのマネタイズへの繋げ方
特化ブログでは、専門家としての知識を付け加えながら商品を紹介していくのがおすすめ。つまり、専門性を活かしながら商品を紹介していけばOKです。コツコツ積み上げてきた専門性が、ここでしっかり効いてきます。
読者の立場から、考えてみましょう。商品を購入するシーンを想定してみてください。
- どこの誰だか分からない人がおすすめしている商品
- その道の専門家がおすすめしている商品
あなたなら、どちらを選びますか?
言うまでもなく、後者を選ぶと思います。
とてもシンプルですが、これが大切。同じ商品を売るにしても、その商品を紹介している人自体のバックグラウンドがとても大切なんです。そこで、専門家として発信する特化ブログに優位性があります。特化ブログとツイッターで専門性を磨くことが、あなたのバックグラウンドづくりに繋がっていきます。
特化ブログでは、専門知識を付け加えながら商品を解説する。そこからマネタイズに繋げていきましょう!
雑記ブログのマネタイズへの繋げ方
雑記ブログは、話題の商品を売っていくのがおすすめです。つまり、「あなた自身×話題の商品」という知名度を活かした商品の売り方と言えます。
雑記ブログでは、自分の考え方や活動に共感してくれるユーザーを集めましょうとお伝えしました。あなたのファンになってくれた人は、あなたが話題の商品をどのようにレビューしてくれるのかを期待しています。
嘘偽りなく積み上げてきた信用をベースに、あなたが本当に良いと思っている商品をおすすめできればファンの方も購入してくれるようになります。大切なのは、あなたの価値観をベースに良い点も悪い点も伝えること!商品を売りたいからと、当たり障りのないレビューを書いていては、話題の商品だろうと売れません。
あなたが考えている本音の言葉を、ファンは望んでいます。
これを忘れずに、話題の商品をメインにレビュー記事を増やして商品を売っていきましょう!
結局、特化ブログと雑記ブログのどっちが良いの?
本記事で、特化ブログと雑記ブログの分析をしてきました。
「で、結局どっちが良いの?」と思った方。
最初は、雑記ブログから始めていけばOKです。ただし、私の経験上、最終的には特化ブログを目指すことをおすすめします!
まず、書くネタがないという人は雑記ブログから始めてみましょう。そもそも、ブログを書いてみなければ、何が当たるかは分かりません。雑記ブログで様々なジャンルの記事を書いていけば、その中でアクセスが集まりやすいジャンルが見えてきます。
なんとなくアクセスが多いジャンルが分かってきたところで、ひとつのジャンルについての記事を増やしていく。そして、次第に特化ブログに変えていけばOKです。ぶっちゃけ、ブログを立ち上げたばかりのときは、この方法が一番成果に繋げやすいんですよね。
まずは、悩むよりも実際に手を動かしてみて、アクセスを分析しながら方向性を決める。そして、この分析をするための材料を集めるためにも、とりあえずジャンルは気にせずに記事を書くことが大切です。
「ブログを開設したばかりで、アクセスが全然ないから分析のしようがない!」という方は、ツイッターを使えばOK。
- ブログを書く
- ツイッターでブログ更新報告
- いいねやRTの数を分析
- 反応が多いジャンルの記事を増やす
たったこれだけでも、読者がどんなジャンルに興味があるのかを分析することが可能なんです。
何度も言うように、まずはブログを書かないと始まりません。最初は、どんな内容でもOKです。まずは、好きなように記事を書いてみる。そして、その中から反応が良いものに特化していく。これが、楽しみながらブログを運営するためのコツです。
なお、私がおすすめしている特化ブログの作り方は、『【徹底解説】特化ブログの作り方【初心者おすすめ】』の記事で徹底的に解説しています。特化ブログの運営に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください!