「ブログを始めたいけど、何から手をつければ良いのか分からない…」
この疑問を、解決に導きます!
ブログ初心者入門講座では、以下の2つの項目を無料で学ぶことができます。
「ブログ開設編」は、記事を読み進めながら操作していくだけ。知識ゼロの方がWordPressブログを開設する方法を解説します!
「ブログ運営編」は、ブログを開設した方が最初の記事を書くために役立つ記事作成のテンプレートやデザインの整え方を紹介します。
つまり、ブログ初心者入門講座を順番に進めていくだけで、ブログ開設から記事の投稿まで完了できちゃうんです!本講座では、ブログを運営するまでの手順を全て掲載しているので、準備にかかる時間を大幅に短縮可能です。
この記事にたどり着いたあなたは、「ブログを作って稼いでみたい」という気持ちを抱いているのではないかと思います。そんなあなたに、お伝えしておきたいことがあります。それは、ブログで稼ぐために必要なのは、何よりも「記事を書く」ということなんです。
「そんなこと、言われなくても分かってる。」と思ったかもしれません。それもそのはず。これからブログで一発当ててやろう!という気合い十分なあなたには、必要のない忠告かもしれません。でも、実際のところ、ブログを書くことはもちろん、ブログを開設するまでに分からないことだらけで挫折してしまうという方が多いのも、事実なんです。
まさに、この記事を読んでいるあなたも、ブログをどうやって作って運営すれば良いのか、分からないのではないでしょうか?
大丈夫!そんなあなたのために、ブログ初心者入門講座を用意したんです!
この講座では、ブログを始めてみたい!という方が、ブログの本質である「記事を書く」ことに時間を使えるように、ブログを書き始めるまでに必要なことを全てまとめています。本講座を読み進めながら作業すれば、ブログを開設するやり方に悩んで手が止まってしまうこともありません。
ちなみに、これからWordPressブログを開設しようとしているあなたへ、よくある誤解を解いておきたいと思います。WordPressブログには、プログラミングなどの専門的な知識は、一切不要です!
最近では、「No Code(ノーコード)」と呼ばれるような、プログラミングスキル不要でWebサイトを立ち上げられるサービスが流行っていますが、これから立ち上げようとしているWordPressのブログ自体も、定義的にはNo Codeなんです。No Code自体は昔からあるサービスですが、バズワードとして再度注目されただけに過ぎません。
何よりも、プログラミングの知識が一切不要である一番の根拠は、私自身です!ブログを始めようと思ったときはもちろん、今に至るまでプログラミングの知識は全くもってありません。それでも、今や趣味のミニ四駆をテーマに運営しているブログで、累計300万PVを突破しちゃいました!
これからブログを始めようと思っている方。または、ブログを作ったものの、どうやって記事を書けば良いのか分からず悩んでいる方。そんなあなたのために、「ブログ初心者入門講座」を用意しました。この講座の内容をひとつずつ順番にクリアしていくだけで、ブログ開設から記事の投稿まで終わらせることができちゃいます!
お伝えしたように、ブログを整えてしまえば、あとは記事を増やしていくだけです。ブログの本質である記事を書くことに時間を使うためにも、早速、ブログを開設するために必要な情報を学んでいきましょう!
【ブログ開設編】
- ブログ初心者入門講座とは?
– ブログ初心者入門講座で得られること – - ブログで情報発信をする3つのメリット
– まずは、ブログの情報発信で得られる3つのメリットを理解しよう – - ブログを始めて人生が変わった話
– 趣味をテーマにしたブログが、1年後には月1万円の収入源に成長 –
– 本業以外に月数万円の収入源ができたことで、生活に余裕ができた –
– 生活費は本業の収入で賄い、副業の収入を好きなことに使えるようになった –
– 月1万円の収入が増えただけで、好きなものを躊躇なく買えるようになった – - ブログの運営にかかる費用と必要なもの
– ブログを始めるために必要なものは?いくらかかる? – - ブログを開設する方法
– 早速、ブログを開設してみよう –
【ブログ運営編】
- ブログに記事を投稿する手順
– 記念すべき1記事目を書いてみよう- - ブログ記事の書き方【テンプレートつき】
– 記事の書き方の基本を覚えよう – - ブログにWordPressテーマ「JIN」を設定する方法
– WordPressのテーマを使ってブログのデザインを整えよう – - JINにデモデザインを設定する方法!
- WordPressのテーマ「JIN」をおすすめする3つの理由
- Googleアナリティクスの導入方法と使い方
– Googleアナリティクスを導入してアクセス数を管理しよう –