「ブログでアフィリエイトしながら稼ぐって、どうやっているんだろう…」
この疑問を、解決に導きます!
アフィリエイトを始めてみると「これ、本当に稼げるの?」と疑問に思うほど、収益を出すのに苦労しますよね。それこそ、たった1円を稼ぐだけでも、相当な時間と労力が必要です。
アフィリエイトで成果が発生しなければしないほど「アフィリエイトって、ホントに稼げるのか…?」と疑問を感じますが、それもそのはず。なぜなら、あなたがアフィリエイトの成功事例を知らなければ、成功をイメージすることもできないからです。
そこで、本記事では私が累計300万PVを達成した特化ブログ「ミニ四駆改造アカデミー」で、どのようにしてアフィリエイトの成果を上げているのかを解説します!
ブログ初期の運営方法から毎月平均で50,000PVを稼ぐ集客方法まで、私のアフィリエイト成功事例を紹介。ぶっちゃけ、最速で成果を出したいならブログのコンセプトを流用するのが一番です。詳しくは、最後の項目で解説しています。
ただ、真似するにはちゃんとした成功事例を知っておくことが大切。ここでは、成功事例を学んであなたの戦略の幅を広げていきましょう!
これを読めば、アフィリエイトの成功事例が分かるとともに、成果を出すまでの具体的なイメージを掴めるようになります。
では、まいります!
ブログアフィリエイトの実績
まずは、私が運営している特化ブログ「ミニ四駆改造アカデミー」の、これまでの実績から紹介したいと思います。
2017年6月 | 初投稿 |
---|---|
2017年8月 | 月138円の初収益を獲得 |
2018年5月 | 月10,000円の収益を達成 |
2020年2月 | 月間最高200,000PV |
2020年2月 | 月間最高収益100,000円を達成 |
2021年12月 | 累計300万PVを突破 |
2021年度 | 年間発送済み商品売上1,000万円を達成 |
2022年2月現在 | 月間平均50,000PV、3〜5万円の収益を獲得 |
https://twitter.com/ryoenomoto44/status/1476824356819202048?s=20&t=UgqTUA0nL1Af38TV97JFnw
私は、当時ハマっていた「ミニ四駆」という遊びを軸にブログで発信することで、アフィリエイト収益を得られるようになったのです。
この数字を見て「こんなん自分には無理だ…」と思った方。大丈夫です。私もブログを始めた当時は、あなたと同じように他人の実績を見るたびに落ち込んでいたんです。それでも、コツコツ続けたからこそたどり着いたからこそ、得られた成果なんです。
当たり前ですが、ブログを始めた当時はこんな成果に繋がるなんて、これっぽっちも思っていませんでした。それこそ、ブログのテーマが「ミニ四駆」ですから。1ヶ月に数百円くらい稼げれば成功かなと、真剣に考えていました。
ただ、好きなことをブログで発信し続けた結果、実際に多くの収益を得ることに成功しました。
「好きなことを発信して、お金をもらう」
この成功例は、私だからこそお伝えできることだと自負しています。
ここからは、アフィリエイトブログで夢のような話を実現した方法を徹底的に解説していきます!
アフィリエイトブログ運営のポイント
長期にわたって稼ぎ続けているアフィリエイトブログを運営してきた経験を元に、収益に繋がる3つのポイントをピックアップしました。それが、コチラ!
- ターゲットを決める
- キーワードを調べる
- 成功者の真似をする
それぞれ、詳しく解説します!
【ポイント①】ターゲットを決める
ひとつ目のポイントは、ターゲットを決めること。
アフィリエイトで成果を出すには「ブログにどんな人を集めれば商品が売れるのか?」という、ターゲット選定が非常に重要なんです。
当たり前ですが、売りたい商品に興味がない人をブログに集めたところで、成果は発生しません。これ、当たり前なのに多くの人が失敗している部分です。
SEOから集客するなら、実際に興味のある人が検索しているのでターゲットがズレることは少ないと言えますが、SNSを活用しながら発信している人は特に注意が必要です。
SNSって、いいねやリツイートなど、人間の承認欲求を満たす工夫がめちゃくちゃ盛り込まれているんです。多くの人は、この承認欲求を満たすだけにフォロワーを増やそうとしちゃっているんです。
しかも、そこからブログに誘導をしている。これじゃあ、なかなか商品は売れないんです。
そこで大切なのが、まずは「誰に商品を買ってもらうのか?」を明確にすること。いわゆる、ターゲット選定ってやつですね。
ターゲットを決めるには「あなたが売ろうとしている商品は、どんな人が買うのか?」を考えてみることから始まります。
例えば、私が始めたミニ四駆ブログでは、まさにミニ四駆を買ってもらうことで収益を得ることができます。そこで、ミニ四駆を買う人はどんな人がなのか?を考えました。
ミニ四駆って、マシンと呼ばれる車に、色々なパーツを取り付けて改造ができるんですよね。パーツを付け替えることで、マシンの速度も変化します。そこで、ミニ四駆のパーツを買う人は「速いマシンを作りたい人」と言えるのです。これが、ターゲットです。
ターゲットさえ決まれば、あとは簡単。速いマシンを作りたい人を集めるなら、速いマシンを作る方法を解説すれば良いのです。
速いマシンの作り方を解説しながら、その改造に必要なパーツをアフィリエイトで紹介する。めちゃくちゃシンプルですよね。でも、速いマシンを作りたい人が求めている情報を提供して、それを達成するためのアイテムを紹介しているので、とてもスムーズに商品の購入まで誘導することができるのです。
「ミニ四駆改造アカデミー」では、その名のとおり、ミニ四駆の改造をテーマにしたブログです。ターゲットを集めるために、ブログ名もシンプルで分かりやすいものにしています。これらの効果も相まって、毎月平均で50,000PVを獲得するモンスターブログに仕上げることができたのです。
ターゲットを明確化して、集客した人に確実に刺さる訴求をしていきましょう!
【ポイント②】キーワードを調べる
2つ目のポイントは、キーワードを調べること。
ターゲットが明確に定まったら、そのターゲットが求めている記事を書くとお伝えしました。「ターゲットが知りたいことは何かな?」と想像しながら記事を書くのももちろんアリですが、もっと簡単な方法があるんです。
それが、キーワードリサーチです。
何か知りたい情報がある人は、Googleの検索窓にキーワードを入れて調べますよね。すると、検索結果には、そのキーワードに関連した内容の記事が表示されます。
というか、キーワードに関連していない記事は表示すらされません。つまり、キーワードに沿った内容の記事を書くことが、検索結果に表示させるために必要なんです。
キーワードリサーチでは、実際にGoogleで検索されているキーワードを事前に知ることができるのです!
やり方は、とても簡単。
ラッコキーワードというキーワードリサーチツールで、読者が知りたいであろうキーワードを調べるだけ。私の場合、ミニ四駆の改造を知りたい人をターゲットにしているので、ラッコキーワードには「ミニ四駆」や「ミニ四駆 改造」というワードを入れて調べていました。
ラッコキーワードでワードを調べると、そのワードに似ているキーワードが一覧で表示されるんですよね。これが、読者が実際にGoogleで検索されているキーワードなんです!
例えば、「エレキギター」に関するキーワードを調べた結果がこちら。
こんな感じで、関連するキーワードが一覧で表示されるんです。
「検索の上位に表示させたいなら、読者の検索意図に沿った内容を書く!」
多くのブログでも、同じことが言われていますよね。
ラッコキーワードで調べたキーワードの一覧を見ながら「このキーワードで検索するってことは、何を知りたいんだろう?」ということを考え、その答えを記事に書く。このように、キーワードを元に考えた記事こそが、読者の検索意図に沿った記事ということなんです。
これがもし、キーワードリサーチをせずに想像だけで記事を書いていくとどうなるでしょうか?
たまには読者が知りたい情報とマッチした記事に仕上がることがあるかもしれませんが、その確率は一気に下がりますよね。これで多くの読者を集めたいとなると、それこそ運ゲーです。
一方で、キーワードをリサーチしてから記事を書くことで、読者が知りたい情報を的確に届けることができるのです。これが、キーワードリサーチの効果です。
ラッコキーワードで実際に検索されているキーワードをリサーチして、そのキーワードに沿った内容の記事を書いていく。このように書いた記事が、次第にGoogle検索に表示されるようになるのです。
ぜひ、あなたのブログでターゲットとしている人が知りたいであろうキーワードをリサーチしてみてください。きっと、これまで気づくことのなかったキーワードを見つけることができるはず。
まだキーワードリサーチをしたことがない人はラッコキーワードだけでも充分役立つのですが、さらに踏み込んでキーワードリサーチをしたい方はは、Googleが提供している「キーワードプランナー」というツールを組み合わせると、なおよし。
詳しくは、『【リサーチ】ブログのキーワードを選定する方法【自己流は厳禁】』の記事で解説しているので、併せてご覧ください!
【ポイント③】成功例の真似をする
3つ目のポイントは、成功例の真似をすること。
ターゲットを決めて、キーワードリサーチをする。ここまでは、あなたが提案する商品を購入してくれそうな人を集めるための手段です。この2つを抑えて記事を書けば、それなりにアクセス数を集めることは可能です。
一方で、ブログを始めたばかりの頃は記事が上手く書けないのはもちろん、ブログの構成すらどうすれば良いのか、分かりませんよね。
ターゲットを決めて、キーワードをリサーチしながら記事を書く。これが記事を書くための基本ですが、実際のところ、それだけでは足りません。なぜなら、記事からブログに訪れた読者の行動を、いかに意図した記事に誘導するのかが重要だからです。
ブログの収益を増やすには、集客できる記事から収益を目的にした記事に読者を誘導する必要があります。読者がひとつの記事だけ読んで離脱してしまっては、意味がありません。残念ながら、単に記事を書き連ねていくだけでは、その記事を読んだだけで終わってしまうんです。
そうではなく、読者に読んでもらった記事から、いかに収益を得られる記事を読んでもらうかがポイント。これが、ブログの構成なんです。
たとえば、読者の検索意図に沿った記事を3つ書いたとします。
- 集客のための記事…A・B・C
ただ、これらの記事は、読者の知りたい情報を書いているものの、直接記事に貼れるアフィリエイト商品がない場合。こんなときに、アフィリエイト商品の紹介をメインとした記事をひとつ書いておきます。
- 商品を売る記事…D
この記事を、内部リンクとして設置するのです!
- 集客記事(A・B・C) → 誘導 → 収益記事(D)
つまり、集客記事A・B・Cに集めた読者を、収益記事であるDに誘導する。このように記事同士を繋げることが、アフィリエイト収益をアップさせるコツなのです。
しかしながら、ただ内部リンクを貼っておけば良いというものではありません。闇雲に読者を誘導しようとしても、まったくリンクはクリックされません。多くの人は、ここで収益を増やすことができずに、挫折してしまうんですよね。
こんなときにやるべきなのが、成功している人の真似をするということなのです!
真似と言っても、ブログを丸パクリするわけではありません。やるべきことは、ブログの構成やコンセプトを真似するということ。
例えば、「ミニ四駆改造アカデミー」では、ミニ四駆の初心者に向けたまとめ記事や上級者向けのセッティングをまとめた記事を、トップページにバナーで設置しています。これらのバナーは、ブログに訪れた読者を適切に誘導するために設置しています。
トップページにバナーを設置するのは、読者をブログ内で回遊してもらうためにとても効果的なんですよね。なぜなら、バナーを設置することで、読者の人を読んでもらいたい記事に適切に誘導できるようになるからです。
これがしっかりできるようになれば、ブログの収益は一気に加速します。でも、慣れるまでは難しいんですよね。
だからこそ、既に成果を出している人のブログを見ながら、同じような構成にすることが最速で収益を得るための近道なのです!
ブログのジャンルは違えど、読者を誘導するための導線は意外にもどんなブログにも流用できちゃうんですよね。それを逆手にとって、あなたのブログに流入しちゃえばOK。
「ミニ四駆改造アカデミー」は、2021年12月に累計300万PVを達成しています。毎月平均で50,000PVを獲得しているのも、1人の読者が複数の記事を読んでくれているからこそ達成しているのです。
ぜひ、あなたも「ミニ四駆改造アカデミー」の構成やコンセプトを流入して、ブログを作ってみてください!
最後に、告知をさせてください。
私のnote「ブログ初心者入門講座・真打」では、「ミニ四駆改造アカデミー」の運営ノウハウをすべて公開しています。
本記事で解説したターゲット選定やキーワードリサーチ、どの記事が収益記事であるのかはもちろん、集客した読者をどのように内部リンクで誘導するのかといった方法まで、累計300万PVを達成したブログのノウハウをめちゃくちゃ詳しく解説しています。
ぶっちゃけ、これを真似したブログを私自身が作ってみたのですが、そのブログでも収益化まで達成しています。第1章は、この検証結果も含めて無料で読めるで、ぜひご覧ください!
まとめ
最後に、アフィリエイトブログ運営のポイントをおさらいしておきましょう!
- ターゲットを決める
- キーワードを調べる
- 成功者の真似をする
これら3つは、2017年からアフィリエイトブログを運営してきた私が考える、最短で成果を得る方法です。
成果は行動力と比例しますが、何もブログを毎日更新しなければならないということではありません。もちろん、毎日更新している方が検証材料が増えるため、その分成果が早く得られるのは間違いない事実。でも、ぶっちゃけ、記事の更新数は成果が出るまでの時間が遅いか早いかの問題なだけなんですよね。
あくまで「最速」で成果を出したいなら更新数は必要です。ただ、じっくり積み上げたい。でも、できることなら遠回りをせず「最短」で成果を出したい。こんな方は、本記事の3つのポイントを抑えておくことで、将来的に必ず成果に辿り着くことが可能です。
アフィリエイトに100%正しい方と言える法はありませんが、私自身が本記事のやり方で成果に繋がったのも事実。その経験から、あなたにも私と同じようにブログをきっかけに人生を楽しんでもらいたいと思いながら、この記事を書きました。
ブログは、人生を変えられる可能性を秘めています。当ブログでは、ブログをきっかけに楽しい人生を送るためのブログ運営方法を発信しています。ぜひ一緒に、楽しいブログライフを送りましょう!