特化ブログ

特化ブログのサイト設計方法

特化ブログのサイト設計方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「特化ブログはサイト設計が重要って言うけど、どうすれば良いんだろう…」

この疑問を、解決に導きます!

特化ブログは、サイト設計が重要だという話を聞いたことがあると思います。雑記ブログと違って、特化ブログではターゲット選定や読者のブログ内での導線をしっかり整えながら、どのような記事を公開していくかが運営のポイントです。

サイト設計は、慣れるまでがとても大変ですが、慣れてしまえばジャンルを変えても流用可能。一度サイト設計を考えておけば、ジャンルを変えても収益化がしやすいメリットがあります。だからこそ、早い段階でを据えて取り組むことをおすすめします。

本記事では、3つの特化ブログを運営しながらすべてのブログで収益化を達成している筆者が、特化ブログのサイト設計方法を解説。これを読めば、特化ブログのサイト設計方法が分かります。

では、まいります!

特化ブログのサイト設計方法

特化ブログのサイト設計で一番重要なことは、ターゲット層を明確化すること。ターゲット層を明確化することで、各ユーザーに合ったコンテンツを提供することが可能です。

そして、ターゲット層を分けるときのポイントが、コチラ。

ターゲット層を分けるポイント
  1. 初心者向けコンテンツ
  2. 中級者〜上級者向けコンテンツ

ターゲット層を2つに分けることで、ひとつのブログを読むだけで初心者から上級者までのレベルアップをサポートするという目的があります。

特化ブログは、その名のとおりひとつのジャンルに特化しているため、興味のあるユーザーの多くはリピーターになりやすいという特徴があります。だからこそ、ターゲットに応じたコンテンツを用意しておくことでリピーターの獲得に繋げるわけです。

ここからは、それぞれのコンテンツの組み立て方を解説します!なお、それぞれのコンテンツは、私が運営している特化ブログ「ミニ四駆改造アカデミー」を例に解説していきます。

【ポイント①】初心者向けコンテンツ

まずは、初心者向けコンテンツの作成から。

初心者向けコンテンツでは、あなたが扱うジャンルにこれから挑戦したい人や始めたばかりの人をターゲットにコンテンツを作成します。

イメージは、知識ゼロの人があなたのブログの記事を読めば初歩的な情報をすべて手に入れられるようにすること。それこそ、初心者は必要な道具はもちろん、用語の意味すら理解していません。そこで、初心者向けコンテンツではこれらの情報を網羅しながら記事を書いていきましょう。

ミニ四駆改造アカデミーで言えば、「ミニ四駆初心者入門講座」が初心者向けコンテンツに該当します。

記事を見て頂くと分かるように、ミニ四駆を始めたいと思った方が、これさえ読めばミニ四駆を始められるという記事を網羅しています。

  1. これからミニ四駆を始める人
  2. ミニ四駆を始めたばかりの人
  3. 初心者向け改造メニュー
  4. ガチ勢の改造が気になってきた…?

①〜③は、まさに「ミニ四駆を始めたい!」と思った人が読むべき記事。順番に記事を読んでいくことで、ミニ四駆を始めるための初歩的なステップを理解することがらできるように記事を用意しています。

ちなみに、④のガチ勢の改造が気になってきた…?という項目では、あえて中級者向けの記事を用意しています。これは、ミニ四駆への興味を創出することで、奥深さを知ってもらうためです。

ユーザーが初心者のままで終わってしまっては、リピーターとしての繋がりが期待できません。そのため、最後に中級者向けの記事を紹介することで、ミニ四駆にハマりそうな人の心をガッチリ掴みにいっているというわけです。

【ポイント②】中・上級者向けコンテンツ

2つ目は、中級者〜上級者向けコンテンツです。

脱初心者を達成してもなお、上を目指したい人向けのコンテンツを用意していきます。つまり、中級者を上級者向けのコンテンツと言えども、根本には脱初心者からの流れがあるということ。

まずは、中級者向けコンテンツから。おすすめは、ターゲットが初心者の頃に買い集めたアイテムの上位互換版をまとめた記事です。

初心者の頃というのは、たとえ必要なアイテムがあったとしても、基本的にはあまりお金をかけずに集めようという人が多いですよね。あなた自身も、最初はお金をかけずに最低限必要なものだけを集めて、ある程度レベルアップしたら書い直そうと思ったことがあるはずです。

ここでは、まさにこの買い替え需要を狙います。

「既にお持ちの〇〇でも足りますが、コチラのアイテムはハイパワーかつ高精度のため、より効率的に作業できます!」

このような訴求をしながら、上位互換をおすすめしていきます。

例えば、ミニ四駆改造アカデミーの「上級セッティングガイド」で紹介しているアイテムが、この訴求方法です。

中級者〜上級者向けにアイテムを紹介するメリットは、単価が高くなること。初心者と違って、単価が高くても性能が良ければアイテムを購入してくれます。つまり、中級者〜上級者向けにアイテムを売ることは、一気にアフィリエイト報酬を増やせるチャンスなのです。

ただし、根底には読者の信用を得ていなければアイテムが売れることはありません。目先の利益よりも、まずは良質な情報をドンドン提供することで信用を積み重ねていくことが重要です!

特化ブログのサイト設計図

最後に、特化ブログのサイト設計図の一例を紹介します。

サイト設計図は、大きく分けて初心者向けコンテンツと中級者〜上級者向けコンテンツの2つに分けられます。ここで紹介する構成は、累計300万PVを達成した特化ブログ「ミニ四駆改造アカデミー」で、実際に使用しているものです。

〇〇の部分に、あなたのブログのジャンルやテーマを当てはめるだけで、サイト設計図をそのまま流用することができちゃいます!累計300万PVを達成した設計図をあなたのブログに流用して、アクセス数を増やしてみてください!

初心者向けコンテンツの設計図

まずは、初心者向けコンテンツ。ポイントは、右も左も分からない初心者に対して、体系的に知識を増やせる記事で構成すること。記事をひとつずつ読み進めれば確実にステップアップできるというイメージで構成を考えましょう!

初心者向けコンテンツの設計図

これから〇〇を始める人

  • 〇〇の始め方
  • 〇〇に最低限必要なアイテム
  • 初心者におすすめの〇〇

〇〇を始めたばかりの人

  • 〇〇に関する用語
  • 〇〇上達のポイント
  • 〇〇のメリットとデメリット
  • 〇〇におすすめの書籍

初心者向けメニュー

  • 〇〇で脱初心者を目指すためのポイント

中級者〜上級者向けコンテンツの設計図

続いて、中級者〜上級者向けコンテンツ。ポイントは、脱初心者に繋がる記事を増やすこと。初心者は、上級者が普段どのように練習しているのか。どのように取り組んでいるのか。とても興味津々です。

上級者が使っているアイテムをまとめて紹介したり、上級者の練習法などをまとめたりすることで、脱初心者をサポートしていきましょう!

中級者〜上級者向けコンテンツの設計図
  • 〇〇上級者が使うアイテムまとめ
  • 〇〇を上達させるためのポイント
  • 〇〇の超絶テクニック

初心者向けコンテンツと中級者〜上級者向けコンテンツ。それぞれをトップページにピックアップコンテンツとして配置しています。

「ミニ四駆改造アカデミー」のトップページに配置したバナー

トップページにコンテンツを配置することで、ブログに訪れた読者を導く導線となり、ひいては1人当たりのセッション数アップに繋げることが可能です。

まとめ

特化ブログのサイト設計について、おさらいしておきましょう!

ターゲット層を分けるポイント
  1. 初心者向けコンテンツ
  2. 中級者〜上級者向けコンテンツ

ターゲットを明確化しながら、ターゲットのレベルに応じた記事を順序立てて用意する。そして、あなたのブログ内ですべての疑問を解決できるようにする。これらをしっかり取り組んでいくことで読者を適切に誘導することができるのはもちろん、次第にあなたのブログのファンを増やすことが可能です。

そのためにも、本記事で紹介したサイト設計図を使いながら、特化ブログ運営の効率化を図っていきましょう!