「ブログを書きたいけど、モチベーションが続かない…」
この疑問を、解決に導きます!
本記事では、ブログを始めたばかりの初心者によくある、モチベーション問題を解決します。
モチベーションが低下する原因を突き詰め、適切な対策を打つことが、モチベーションに左右されずにブログを継続する秘訣です。
では、まいります!
ブログのモチベーションが低下する原因
本当はブログを書きたいのに、なかなかモチベーションが継続しないってこと、ありますよね。私も、ブログを始めた頃は同じ問題に悩まされていました。
その頃を振り返りながら原因を探ってみたところ、モチベーションの低下には3つの原因があることが分かりました。その3つの原因がコチラ。
- アクセス数が増えない
- 収益が増えない
- 他人と比較してしまう
それぞれ、詳しく解説します!
【原因①】アクセス数が増えない
モチベーションが続かない最大の原因は、アクセス数が増えないこと。
私自身、ブログを始めた頃はアクセスが増えないことを悩み、辛い時期を過ごしてきました。やっぱり、記事を書いたらアクセスが増えることを期待しちゃいますよね。
でも、現実はそう上手くはいきません。
そもそも、レッドオーシャンに参入するという修羅の道を選んだ場合は、覚悟が必要であることは言うまでもありません。でも実は、競合がいないブルーオーシャンを攻めていたとしても、アクセス数はなかなか増えていかないのが事実。
これは、ドメインの評価に関係する話でもあります。新規で取得したドメインでは、検索の上位に表示されるのが難しいというのが、通説です。
そんな中、ガチ勢のアフィリエイターの方々は、あえて評価が高い中古ドメインを取得して、早々に検索上位に表示させている場合もあります。
ドメインの評価基準には、ドメイン取得からの期間も考慮されるとも言われているため、この方法が効果的でもあります。
ただ、この記事を読んでくれているあなたをはじめ、多くの方は新規でドメインを取得してブログを開設したと思います。そんなあなたにお伝えしたいことは、アクセス数が増えないからと言って焦る必要は全くないということ。
とはいえ、頭では理解しているつもりでも、アクセス数が増えないというストレスに打ち勝つには、実際のところ相当な気持ちが必要です。
ここを乗り越えられるかが、ブログ継続の一番の決め手であると言えます。
【原因②】収益が増えない
モチベーションが続かない2つ目の原因は、収益が増えないこと。収益化を目指してブログを開設した方は、特にこの悩みが大きいと言えます。
ただ、収益が増えないと悩んでいる初心者の方によくあることとして、実は記事を大して書いていないということが挙げられます。
ここで、ブログにアドセンスなどの広告を掲出できる理由を考えてみましょう。
ネットでも街中でも、広告というのは人の目に触れることが価値であり、大前提なんです。人の目に触れなければ、広告としての意味がありません。これをブログに置き換えて考えてみましょう。
ブログに広告を掲出できるということは、そのブログ自体が人の目に触れる価値があるということです。つまり、人が集まってくるブログは、広告効果が高いブログと言えます。すると、やるべきことが見えてきます。
ブログの収益化の仕組みとして、まず必要なことが記事を書いて人を集めることです。記事をたくさん書くことで多くの人を集め、人が集まるからこそブログが広告枠として成立するんです。
これが、ブログで収益化するための本質です。頭では分かっているつもりでも、意外と記事を全然書いていなかったという初心者の方が目立ちます。
収益が発生しないから記事を書くモチベーションが出ない、というのはとてもよく分かります。でも、結局のところ、記事を書かないことには人が集まりませんし、人が集まらないから収益が発生しないんです。
これだけで終わると精神論になってしまいますので、ひとつだけアドバイス。
収益が増えないという悩みに打ち勝つには、まずは数円でも良いので、収益が発生するまで試行錯誤を続けてみましょう!
数円でも収益が発生したら、その方法は間違っていないと言えます。そうすれば、あとは同じ方法で記事を増やせば、作業量に応じて収益も比例して増えていきます。
ブログで広告収入を得るということ自体は、既に確立されているビジネスです。このことを念頭に、コツコツと作業量を増やしていきましょう!
【原因③】他人と比較してしまう
モチベーションが続かない3つ目の原因が、他人と比較してしまうこと。
ブログって、結局のところ運営者の行動だけで全て完結します。つまり、記事を書き続けることって、孤独な作業なんですよね。
一方で、SNSを使えば、見ず知らずのブロガーとも繋がれるし、情報を共有することもできちゃいます。実は、これが他人と比較してしまう原因でもあるんですよね。
特に、同時期にブログを始めた人同士で繋がると、嫌でもツイートで収益報告が流れてきます。私も、他人の収益報告ツイートを見て、「同じ時期にブログを始めた〇〇さんは、もう収益が発生しているのか…」と思ったことがあります。
この経験から言えることは、そもそも前提として取り組んでいる環境が違うので、他人と自分とでは作業量も全く異なるということ。
本業があるなら尚更。仕事が終わったあとや休日の時間だけしか作業できない人は、学生に比べれば作業量が少ないのは当たり前。この作業量の部分が、SNSでは見えてこないんですよね。
SNSを使って他人の成果を目にするのは簡単でも、他人の作業量は把握しづらいというか、ぶっちゃけ把握するのは無理です。その人の生活パターンはもちろん、ブログ以外に割く時間の割合なども関係するので、比較するだけ無駄なんです。
だからこそ、情報収集のためにSNSを活用するのは賛成ですが、他人と自分の行動を比較することだけはおすすめしません。
ブログのモチベーションを低下させないための対策
モチベーションが低下する3つの原因を解説したところで、ここからはモチベーションを低下させないための対策を3つ解説します。
- 数字は参考程度に留める
- 収益化は数年スパンで計画する
- 初心者の頃の話を参考にする
ここに挙げる3つのことを理解すれば、モチベーションが下がってブログが書けないということが無くなります。
それぞれ、詳しく解説します!
【対策①】数字は参考程度に留める
モチベーション対策の1つ目は、数字は参考程度に留めるということ。
あくまで、アクセス数や収益は、それまであなたがブログに費やした行動の結果でしかありません。アクセス数や収益の数字を見て愕然とするのではなく、これまであなたが積み重ねてたきた結果として捉えてみましょう。
ブログを開設した頃と比較して数字がどのように変化してきたのか。数字が大きく変化したとき、どのような施策を打っていたのか。数字が増えていれば、これまでやってきたことが間違っていなかったということが分かります。
さらに、数字が大きく変化していれば、そのときの施策が有効だったか否かを判断する材料になります。
繰り返しになりますが、数字はあなたがこれまで積み上げてきたものを可視化しただけに過ぎません。数字に囚われるのではなく、あくまで参考程度に留めておきましょう。
【対策②】収益化は数年スパンで計画する
モチベーション対策の2つ目は、収益化は数年スパンで計画するということ。
ブログの収益化は確立されたビジネスであるとお伝えしました。つまり、ブログで収益化ができないということは、ほとんどあり得ないんです。
ブログで収益化が出来た人は、収益化できるまで試行錯誤を続けた人。つまり、収益化が出来なかった人は、途中で諦めてしまっただけ。どんなブログでも、試行錯誤を続けていれば必ず収益化に繋がります。
続けられた人と諦めてしまった人。その違いは、収益化のポイントを定める位置の違い。
収益化を急ぐあまり1ヶ月後や数ヶ月後に成果のポイントを定めてしまうと、数字が変化しないことに気を取られてしまい、モチベーションが低下します。つまり、見えない成果に向かって努力するためには、成果を得るポイントを後ろにズラすことが有効です。
成果のポイントを定めるときのおすすめは、数ヶ月先ではなく、数年先に定めること。1年先に成果のポイントを定めてブログを書き続けていれば、成果の量の違いはあれど、成果が全く出ないなんていうことはあり得ません。
もし1年続けても成果が全く出ないようであれば、それは残念ながら、ブログに向いていなかったと言えます。
「1年間も努力した結果、成果が出ない可能性があるなんて、そもそもモチベーションが続かない…」
こう考えるのであれば、そもそもブログではないことに労力を費やすべきです。どんなブロガーでも、一朝一夕で成果を出すことは不可能です。
ただ、もしブログを1年間継続して向いていなかったとしても、その努力は必ず役に立ちます。1年あれば、 WordPressのブログを立ち上げることはもちろん、文章の書き方も上達します。ブログを辞めたとしても、ブログを続けていく中で得たスキルは消えることはありません。
今や、クラウドワークスやココナラといった、個人のスキルを販売できるサービスが充実しています。これらのサービスを使えば、WordPressブログを開設する代行業務や、ライターとして仕事を獲得することができちゃいます。
1年間ブログを書き続けて、ブログからは何も成果を得られなかったとしても、その努力を他に転換して成果を得ることも可能なんです。
私の場合は、ブログで得たスキルを使って、知り合いのパフォーマーが情報を発信するための手段としてブログを構築し、運営まで任されています。ブログを始める前には思いもしていなかったことが、現実に起こり得ています。
これを踏まえたうえで、ブログに夢を抱きながら続けてみるもの良し、向いていないと分かれば、そのスキルを使って他の手段で稼ぐもよし。
ブログに全力で打ち込んだ時間は、決して無駄にはなりません。
【対策③】初心者の頃の話を参考にする
モチベーション対策の3つ目は、初心者の頃の話を参考にするということ。
私を含め、多くのブロガーがブログで稼ぐ方法を発信していますよね。その方々の記事を読むときに意識してもらいたいことがあります。それが、「今」の結果だけを見るのではなく、「その人が初心者の頃は、どうだったのか」に注目すること。
憧れているブロガーの「今」を知ることでやる気が出るなら問題ありませんが、自分と比較してモチベーションを下げてしまわないように注意しましょう。
憧れている人の話を聴くときに、参考になるポイントがコチラ。
- アクセス数が増えなかった頃にどんな施策を打ったのか。
- 収益を増やすためにどんな手段を使ったのか。
- 一番の失敗は何だったのか。
このような話は、まさに今のあなたに必要な情報であり、参考にすべきものです。
一方で、憧れているブロガーの「今」を知ったところで、参考にすべきのは見つかりにくいのも事実。それこそ、「今」結果が出ていることは、「過去」に実行した施策の結果でしかありません。
つまり、今見えている成果を知ることに時間を費やすのではなく、その結果をもたらした要因となる部分を知ることに時間を費やしましょう。
憧れている人が苦しんでいた頃の話を聴くことがモチベーション対策となり、さらにはやる気も上がる方法です。
まとめ
最後に、モチベーションが低下する原因と対策をおさらいしておきましょう!
- アクセス数が増えない
- 収益が増えない
- 他人と比較してしまう
- 数字は参考程度に留める
- 収益化は数年スパンで計画する
- 初心者の頃の話を参考にする
総じて、モチベーションが下がる原因に言えることは「成果を早く求め過ぎている」ということ。ブログは、一朝一夕で成果が出るものではありません。一方で、ブログはビジネスモデルとして確立されているため、諦めずに継続すれば必ず成果に辿り着けます。
とは言っても、ずっと全速力で走り抜けることができる人はいません。ときには、立ち止まったり、休憩をとることも必要です。
私はやる気が続かないときは、休憩と称して読書をするように心がけています。ジャンルはビジネスに関係するものを読んでいますが、文字ばかりでは読むのが大変なので、ビジネス書がもとになった漫画版を良く読みます。
漫画なら、絵とセリフで内容を理解できるので、文字だけの書籍よりもラクに読み進めることができます。にも関わらず、ビジネスの本質はしっかり理解できるので、漫画を活用して勉強することはとても有効です。
読書から、ブログに応用できる新しいアイデアが浮かぶことがあります。それこそ、ブランディングなどの情報は、ブログにも大いに役立ちます。
ブログでの収益化に急がす、ときには立ち止まったりしながら、コツコツと夢を追い求めていきましょう!