ブログのコツ

ブログを続けるための3つのコツ

ブログを続けるための3つのコツ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「みんなブログを更新していて凄い。自分もブログを続けるコツを知りたい…」

この疑問を、解決に導きます!

本記事では、ブログを続けるためのコツを3つ紹介します。

私は2017年からブログを書き始め、かれこれ4年が経過しました。ぶっちゃけ、これまで何度もブログの更新を諦めたことがあります。

「収益が発生しない…」

「アクセス数が増えない…」

こんなときは、めちゃくちゃモチベーションが下がってしまい、ブログを続ける気力もなくなりますよね。でも、せっかく始めたブログ。私は、ブログで稼ぐことを諦めきれなかったがために何度も再チャレンジして、現在に至っています。

以前は、ブログを書くこと自体が苦痛だった時期もあります。「稼がなきゃ意味がない」と、自分自身にプレッシャーをかけすぎていたんだと思います。

そんな時期を経験しながらも、今はブログを書くことに苦痛を感じることはなくなり、焦りを感じることもなくなりました。なぜなら、ブログを続けるためのコツが存在していることに気づいたからです。

ブログに何度も挫折した経験が「ブログを続ける3つのコツ」に気づかせてくれました。

本記事では、その3つのコツを全て紹介します!

ブログに挫折しそうな方はもちろん、暫くブログを更新していなかったけど「まだブログを諦めきれない…」という方も、この記事を読んで、また私と同じようにブログに再チャレンジしてもらえたら幸いです。一緒に、ブログを書いていきましょう。

では、まいります!

ブログを続ける3つのコツ

ブログを続けるコツは、3つあります。

ブログを続けるための3つのコツ
  1. 【コツ①】短期視点を辞める
  2. 【コツ②】他人と比較しない
  3. 【コツ③】記事を書く仕組みをつくる

①と②は、自分の意識をコントロールする方法です。とはいえ、意識を簡単にコントロールできれば困りませんよね。そこで、最後に意識をコントロールするよりも簡単な方法として「仕組みづくり」を解説します。

「自分をコントロールするのは苦手なんだよなぁ…」という方は、3つ目の「仕組みづくり」だけでも実践すればブログを続けられるようになるので、ぜひ読んでみてください。

では、それぞれのコツについて、詳しく解説していきます!

【コツ①】短期視点を辞める

ひとつ目のコツは、短期視点を辞めるということ。ブログって、それ単体では絶対に短期間で稼げるようにはならないものなんです。

「でも、同じ時期に始めたあの人は、すでに〇〇円も稼いでいるけど…?」と思うかもしれません。

そんな人は、ブログを書く以外の方法を上手く組み合わせているんです。

例えば、SNSを使ったマーケティングがハマったり、ドメインパワーが高い中古ドメインでブログを始めることで上位表示をさせやすくしたりして、ブログを始めたばかりでもアクセス数を集めることに成功しているんです。でも、単にブログを更新するだけの一本勝負では、トレンドに乗らない限り、短期間で膨大なアクセス数が集まることはあり得ません。

どんなビジネスだって、立ち上げたばかりのサービスが爆発的に売れることなんて、ないですよね。

それなのに、なぜかブログを始めた多くの方は、「すぐに稼いでやる!」といった勘違いをしてしまうんです。ブログが初期投資も維持費もかからず、誰でも簡単に始められるようになったことが要因かもしれません。

ブログを4年間運営してきた経験から言えることが2つあります。

それは、「ブログですぐに稼ぐことはできなくても、継続していけばブログで稼ぐことは可能である」ということと「息の長いブログなら、あまり手をかけずとも毎月安定した収益を得られる」ということ。

ブログの特性
  • すぐに結果は出ない
  • 一度作り込めば手をかけずとも収益は発生する

ここでひとつ、私が直近で立ち上げたブログを紹介します。4年間のブログ経験や累計で300万PVを突破したブログの運営経験がある私が、これまでの経験を全て注ぎ込んで作ったブログが、「YOYOMANIAX」です。

2021年から新規ドメインで作ったブログでも、SEOで上位表示させることはもちろん、収益が伸びるまでには半年以上の時間がかかりました。このことからも、新規ドメインで立ち上げたブログで短期間に収益を得ることは、やはり難しいということが分かります。

一方で、100記事更新して以降、ほとんど放置しているにも関わらず8月には月間3,000PVを超え、収益も増加傾向にありました。つまり、ブログをしっかり構築しておけば、あとは手をかけずとも収益が発生するということが分かります。

ちなみに、私のメインブログ「ミニ四駆改造アカデミー」は、現在は全く更新していないにも関わらず毎月数万のアクセス数があるため、息の長いブログとして安定した収益源となっています。

【コツ②】他人と比較しない

2つ目のコツは、他人と比較しないということ。正直、これがブログを続けられなくなる最大の原因であると考えています。

ブログを始めた頃は、自分の取り組んでいることが正しいのか分からないからこそ、どうしても他人と比較しちゃいますよね。同時期にブログを始めた人と比べたとき、既に収益が発生していると聞くと、めちゃくちゃ焦っていました。

それだけではありません。場合によっては、既にブログで多くを稼いでいる先駆者の方が発信する情報ですら、自分にとって悪影響になり得ます。

例えば、今のように成功するまでに、どのような道のりだったか。当時はどれくらい辛抱の時期があったのか。このような情報を教えてくれる方は、たくさんいらっしゃいます。それを見て自分を奮起させるならOKですが、意外とそうならないのが現実です。

むしろ、足元にも及ばないはずの自分と、既に成功している方を比較してしまうことすらあります。こうなると、やる気が無くなるのは当然の結果。

「頑張っているのに、なぜ自分のブログはアクセス数が伸びないんだ。」

ひとつ目のコツでお伝えしましたが、ブログを育てるには時間が必要です。それを理解せずに他人と比較したところで、プラスの効果は得られません。

逆に、ひとつ目のコツをしっかり理解していれば、他人と比べるとことが如何に無駄なことであるのかが分かるはずです。

ブログに費やす時間も違えば、持っているスキルも違う。そんな人と自分を比べたところで、意味がないですよね。正しい情報を収集しながら自分を信じて継続した結果、アクセス数や収益を獲得できるようになるんです。

これらを踏まえ、もしあなたが自分と他人を比較して挫折しているのであれば、今すぐ辞めましょう。そして、しっかりと情報を精査しながら、自分が目指すゴールに向かって淡々と作業してくことをおすすめします。

そうすれば、アクセス数や収益は後からついてきます。

【コツ③】記事を書く仕組みをつくる

3つ目のコツは、記事を書く仕組みをつくること。これまでのコツは自分の意識をコントロールする方法でしたが、最後のコツは仕組みから変える方法です。仕組みを変えることで、ブログを続けることが断然楽になります。

ブログを続けられなくなる理由には、以下の2つの要因があります。

ブログを続けられなくなる2つの要因
  1. 何を書けば良いのか分からない
  2. 記事の書き方が分からない

皆さんも、ブログを書こうとするときに、この2つのか壁にぶつかったことがあると思います。単に行き当たりばったりで記事を書こうとしても、アイデアも浮かばずにただ悩んでしまい、時間だけが過ぎてしまいますよね。

そこで、仕組みを使って「ブログに何を書こう?」と悩んでしまうことを回避するのです。

ポイントは、「キーワード」と「テンプレート」の2つ。

【ポイント①】キーワード

まずは、ブログに書くキーワードを抽出することで、書く記事を明確化します。キーワードを抽出してタイトルさえ決めてしまえば、あとは自身の経験を交えて記事を書くだけ。

キーワードの抽出には「ラッコキーワード」が便利です。

ラッコキーワードのサイトで、自分のブログで狙うキーワードを入力してみてください。すると、実際に検索されている関連ワードが一覧で表示されます。

「エレキギター」の検索結果(ラッコキーワード)「エレキギター」の検索結果(ラッコキーワード)

これをコピーして、Googleスプレッドシートやエクセルに貼り付け、抜き出したキーワードを見ながら、キーワードを含む記事のタイトルを考えます。

キーワード「エレキギター」からタイトルを作成キーワード「エレキギター」からタイトルを作成

あとは、タイトルから連想される記事を書いていくだけ。

この方法なら、タイトルや記事の内容を考える手間が省けるのはもちろん、1つの記事を書き終えたあとにも、次に書くべきタイトルが明確になるので、迷う時間が省けるのです。

【ポイント②】テンプレート

タイトルを沢山作ったあとは、実際に記事を書いていきます。

記事を書くときに悩んでしまうのが「どんな構成にすべきか?」ということですよね。

そこでおすすめなのが、テンプレートを使うこと!テンプレートとは、リード文、見出し、まとめなど、記事に必要な項目をまとめもの。

見出し2や見出し3など、記事の構成をテンプレート化しておくことで、穴埋め感覚で記事を書いていくことが可能になるんです。

例えば、私が実際に使っているテンプレートがコチラ。

テンプレートのスクリーンショットテンプレートのスクリーンショット

このようなテンプレートを使って、前項で考えたタイトルを入れてみてください。あとは、それぞれの項目を埋めていくだけで記事が完成します!

私が使っているテンプレートは、「【初心者向け】ブログ記事の書き方【テンプレートあり】」の記事で公開しているので、ぜひ活用してみてください!

ブログの記事を書く方法
【初心者向け】ブログ記事の書き方【テンプレートコピペOK】本記事では、記事の基本的な構成を解説しながら、誰でも簡単に記事を書けるようになる魔法のテンプレートをプレゼントします。これを読めば、記事を書くための基本的な構成が理解できるとともに、ブレることなくスムーズに記事を書けるようになります。...

まとめ

本記事をおさらいしておきましょう。

ブログを続けるための3つのコツ
  1. 【コツ①】短期視点を辞める
  2. 【コツ②】他人と比較しない
  3. 【コツ③】記事を書く仕組みをつくる

ブログを続けるコツは、意識をコントロールすることと、ブログを書くための負担を減らすことにあります。特に、ブログを書く仕組みをつくることは、記事を書くときの負担を減らせるので効果絶大。

ブログを書こうと思っても、慣れるまではどうしても記事を書き始めるまでに手間がかかってしまうんですよね。

仕組みを使って負担を減らすことで、ゼロから記事を書き上げるよりも、遥かに執筆にかかる時間が減らせます。

ブログを続けることができないという方は、ぜひ本記事で紹介した方法を取り入れてみてください。これまでよりも、ブログを続けやすくなること間違いなしです!